リレーショナルデータベース(RDB)とは?
関連記事
-
「AWS Outposts」でマネージドDBサービスAmazon RDSが利用可能に--MySQLとPostgreSQL対応
Amazon Web Services(AWS)は、顧客のデータセンター内で稼働する、ベンダーによるフルマネージド型データベースサービス「AWS RDS on Outposts」の一般提供を開始している。
2020-07-10 07:30
-
Microsoft Igniteで披露されたデータサービスやアナリティクスのニュースを振り返る
マイクロソフトの「Ignite」イベントでは、データサービスやアナリティクスに関する発表が数多く行われた。それらの発表をまとめて振り返る。
2019-11-13 07:30
-
オープンソースデータベースの現状--複数のデータベース利用、クラウド、ライセンス
最近公表されたレポート「Open Source Data Management Software Survey」で、オープンソースデータベースの市場動向や、普及の促進要因、阻害要因が明らかになった。
2019-10-28 06:30
-
グーグルがフルマネージドサービス「Cloud SQL for Microsoft SQL Server」発表
グーグルは「Google Cloud Next」で、「Cloud SQL」で「Microsoft SQL Server」を利用できるフルマネージドサービスを発表した。
2019-04-12 06:30
-
マルチクラウド・オープンソースのクラウドネイティブDB「CockroachDB」
最近では、マルチクラウドやハイブリッドクラウドでもSQLが利用できる、クラウドネイティブなデータベースが求められる場面が出てきている。その条件に当てはまる有力なオープンソースのデータベースが「CockroachDB」だ。米ZDNetはCockroach Labsの最高経営責任者(CEO)に話を聞き、彼らの目標と現状、次に起こることについて語ってもらった。
2019-03-08 06:30
-
オラクルのエリソンCTO「普通ならAWSに移行しない」--決算発表の電話会議で競合にジャブ
オラクルのCTOラリー・エリソン氏は、業績発表カンファレンスコールの場で、AmazonがOracleのデータベースからAWSのデータベースに移行したという発表を受けて、「普通ならAWSに移行する判断はあり得ない」と発言した。
2018-12-19 10:38
-
クラウド王者からその先へ--多分野で強さを見せた「AWS re:Invent」を振り返る
AWSの「re:Invent 2018」では、AWSが単なるクラウドスタックではなく、顧客にとって一番のエンタープライズITベンダーを目指していることが示された。
2018-12-06 06:30
-
ヴイエムウェアとAWS、「Amazon RDS on VMware」発表
Amazon Web Services(AWS)とヴイエムウェアは、ラスベガスで開催中の「VMworld」で、「Amazon Relational Database Service(RDS)on VMware」について発表した。
2018-08-28 10:38
-
AWSが「Aurora」や「DynamoDB」の新機能、グラフデータベース「Neptune」発表
AWS re:Inventで、複数の新たなデータベース機能が発表された。
2017-11-30 10:44
-
DAL、統合EDI「ACMS」シリーズ最新版--SQL Server 2017などに対応
データ・アプリケーション(DAL)は、統合EDI製品「ACMS」シリーズの最新版の販売を開始した。「SQL Server 2017」「Oracle Database Cloud Service」などに対応している。
2017-09-06 11:37
キーワードアクセスランキング
-
IT企業の戦略や業績、顧客動向はマクロとしての経済のゆくえに影響を受けざるを得ない。重要な指標の1つと言える日本株の指数の先行きについて解説...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
ブロックチェーンとは、公開鍵暗号による電子署名技術とP2P(Peer-to-Peer)ネットワーク内での、合意形成により確定された...(続きを読む)
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
データをディスクではなくメモリから呼び出すことにより、高速な処理を実現する技術をともなったデータベース管理システム。通常コンピュータではディ...(続きを読む)
-
データを一元的に格納する領域。...(続きを読む)
-
すべてのデータを表(テーブル)形式(行と列)で表現するデータ管理方式を持つデータベース。 (リレーショナルデータベースの)“リレーション”...(続きを読む)