グーグル、「Google Apps」の法人ユーザー向けアプリストアを発表

文:Tom Krazit(CNET News) 翻訳校正:川村インターナショナル

2010-03-10 18:11

 カリフォルニア州マウンテンビュー発--Googleは、アプリケーションストアという概念を法人向けクラウドコンピューティングに取り入れ、「Google Apps」ユーザー向けのストアフロントをソフトウェア開発者に提供しようとしている。

 Google Appsユーザーは「Google Apps Marketplace」を利用することで、Google Appsスイート上で動作するサードパーティー製アプリケーションを購入できるようになる、とGoogleのエンジニアリング担当バイスプレジデントであるVic Gundotra氏は述べた。開発者はGoogle Apps Marketplaceで自分のアプリケーションを公開する際、1回きりの手数料100ドルを支払う必要があり、Googleは同ストアを通して販売された全アプリケーションの売り上げから20%を徴収する。

 Googleがそうしたストアに関心を抱いていることは、2月のThe Wall Street Journalの報道によって初めて明らかになった。Googleには有能なソフトウェア開発者が大勢いるが、それでもすべてのGoogle Appsユーザーのニーズを予測することは期待できないということだ。サードパーティーの開発者はそうしたギャップを埋めることができ、また、Google Appsスイートにはあまり合わないようなユニークなニーズを持つ企業にとって、Google Appsをもっと使いやすくすることができる。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]