バックアップよりも継続性が重要に
法整備に伴ってシステムを再構築する動きは、日本でも顕著に表れています。法整備の先行する米国では、当然、同様の法律が施行されているのに加え、データ管理の基準が厳しくなりつつあるため、コンプライアンスを重視したストレージシステムの構築が求められてきました。EMCとしても、今年の日本市場の重点戦略にコンプライアンスを掲げています。
コンプライアンス以外の重点策としては、製品・サービスラインアップの拡充が挙げられます。例えば、企業はコスト削減を求められており、その状況にも対応しなくてはなりません。世界的に見てもIT投資の伸びは鈍化してきており、2004年度では対前年比4%程度の伸びにとどまっています。これに対して企業が保持するデータ量は、業務の電子化の影響によって、容量ベースで年間60%増大しているという統計もあります。
ストレージを語るうえで必要となるのが、どのようにデータを使用するかを見極めることです。現在のストレージの需要は、バックアップとアーカイビングに重点が置かれています。例えば、今まで紙文書で保存されていたものが電子化されることにより、必要なときに必要なリソースにアクセスできるようになります。
また、米国で「9.11」のテロが生じて以来、バックアップよりもビジネスの継続性、つまりコンティニュイティが求められるようになっています。このビジネスコンティニュイティを高めるには、被災後のリスタートをいかに速くするかが焦点となります。