IBM、オープンソース企業のグルーコードを買収--WebSphere製品ラインを補完へ

Martin LaMonica (CNET News.com)

2005-05-11 11:15

 IBMは米国時間10日、新興の株式非公開企業Gluecode Softwareを買収したことを発表した。Gluecodeは、IBMの「WebSphere」製品ラインと競合する、ローエンド市場向けのオープンソース製品を提供している企業。

 買収の詳細は明らかにされていない。

 カリフォルニア州エルセグンドに拠点を置くGluecodeは、Apache Foundationが開発したオープンソフトウェアスイートに関連するサービスを企業顧客に販売している。Gluecodeが特に対象とするのは中小企業で、「Joe」と呼ばれる一連のJavaサーバ製品向けのサブスクリプションサービスおよびアップデートを提供しているという。

 IBMは今回の買収の一環として、Apacheの「Geronimo」プロジェクトを支援すると話している。Geronimoプロジェクトからは、Gluecode製品ラインが基礎とするJava 2 Enterprise Edition(J2EE)に準拠したアプリケーションサーバが開発されている。Gluecodeからは18名の社員がIBMのソフトウェア部門へ移籍するが、IBMも多くのスタッフを同プロジェクトに投入する意向だ。

 IBMのWebSphereは、カスタムビジネスアプリケーションを構築し、稼働させるためのソフトウェアで、Gluecodeの製品はこのスイートのローエンド部分を補完するものになると、IBMは述べている。WebSphere製品ラインには、アプリケーションサーバやポータル、統合ソフトウェアなど、幅広い製品が含まれる。

 IBMのアプリケーション&インテグレーションミドルウェア部門ゼネラルマネージャRobert LeBlancは、WebSphereの対象は大企業や中規模企業であり、小規模組織や個人の開発者の間ではIBM製品はあまり浸透していないと指摘した。しかし同氏は、IBMはGluecodeの顧客に、より機能的なWebSphere製品をニーズの拡大に合わせて提供できるようになるだろうとも話している。

 「ローエンド市場が模索しているビジネスモデルは、変化しつつある。ローエンド市場には、たくさんのチャンスが転がっているのだ」(LeBlanc)

 LeBlancによれば、小規模な組織やプログラマらは、オープンソース開発製品を無料で入手し、そのサポートに対して料金を支払うようになってきているという。

 Gluecodeも、オープンソースインフラストラクチャソフトウェアに関するサービスを提供する、新しい企業の1つである。同社は、Geronimoアプリケーションサーバ、ポータル、データベース、ワークフローサーバなどを含むオープンソース製品の一体型パッケージ等に対して、アップデートとサポートを行っている。

 Burton GroupのアナリストAnne Thomas Manesは、WebSphereと競合するJBoss製品などのオープンソース製品の台頭が、IBMのGluecode買収を促したと分析している。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]