IBM、Apache Geronimoプロジェクトの支援を表明へ

Martin LaMonica (CNET News.com)

2005-08-09 19:21

 IBMが、オープンソースのJavaアプリケーションサーバを開発するApache Geronimoプロジェクトの支援を行うことになった。IBMは同社のGluecode製品のベースとなっているApache Geronimoをサポートするほか、同プロジェクトにプログラムコードを提供していくという。

 同社は米国時間9日に、サンフランシスコで開催中のLinuxWorld Conference and Expoで、Geronimoのサポートサービスを提供し始めることや、同プロジェクトにグラフィカルな管理ツールを寄贈することを発表する。アプリケーションサーバとは、ウェブサイトのような、Javaで書かれたアプリケーションを稼働させるソフトウェアのこと。

 IBMはGeronimoを支援することで、このソフトウェアにいっそうのお墨付きを与えたい考えだ。Geronimoは現在、Java標準への完全準拠に関する認定プロセスの途中にある。同ソフトウェアは、いまのところ、主にJava開発者や限られた数の企業顧客によって使用されている。

 IBMは、Geronimoを広く普及させることで、自社でも大きな利益を得られる立場にある。同社が5月にGluecodeを買収したが、この新興企業では、Geronimoアプリケーションサーバをベースにした製品を開発しており、同ソフトウェアとともにインストールや稼働を容易にするための管理ツールを提供している。

 IBM Software GroupのGluecode Transition担当幹部、Scott Cosbyは、「ただの慈善事業として投資を行うつもりはない。このようなタイプのサポートを提供するビジネスチャンスが実際に存在すると考えている」と述べている。

 同社が提供するサービス「IBM Support for Apache Geronimo」には2種類のメニューが用意されるが、このなかには技術スタッフによる電話サポートや12時間以内に対応するサービスが含まれるものもある。

 ApacheがIBMから提供を受けた「Gluecode Management Console」はアプリケーションサーバの設定/監視用のグラフィカルなツールで、IBMでは引き続き、Apacheのこのプロジェクトに開発したコードを無償提供していくとCrosbyは説明した。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]