チェックポイント、IPS/IDSベンダーのソースファイアを買収へ

Dawn Kawamoto(CNET News.com)

2005-10-07 22:29

 Check Point Software Technologiesでは、侵入予知ソフトウェア企業のSourcefireを2億2500万ドルで買収する計画だ。今回の買収は、Check Point Software Technologiesの中核事業であるファイアウォールやVPNビジネスを拡張するためとみられている。

 Check Pointにとって今回の決断は、セキュリティ技術を自社で構築するのではなく、買収によって得たという点において、非常に珍しいケースとなっている。Sourcefireを買収した背景として、Cisco SystemsやJuniper Networksなどのネットワーク大手企業や、セキュリティにこれまで以上に注力しているMicrosoftからの圧力に、Check Pointが抵抗しようとしたとの見方が可能だ。

 買収において、Check Pointは2億2500万ドルを現金で支払い、Sourcefireのストックオプションを引き受ける予定だ。買収は2006年の第1四半期にも完了する見込みだが、株主と司法当局の承認が必要となる。

 「Check Pointは過去2年にわたって、主に提供していたゲートウェイ向けセキュリティソリューションから、ゲートウェイ/内部/Web/エンドポイントでのセキュリティに向けた完全な統合アーキテクチャの提供へと、戦略を拡大してきた」と、Check Point最高経営責任者(CEO)のGil Shwedは声明で述べている。「Sourcefireの買収は、この拡大された戦略を、われわれが持つ一連の攻撃予知インテリジェント化技術の強化とともに、最も包括的な内部セキュリティソリューション製品の提供で展開することにおいて、重要な意味を持つ」(Shwed)

 米メリーランド州にある未公開企業のSourcefireは、同社の「Snort」と呼ばれるオープンソースの攻撃予知(IPS)ならびに攻撃検知(IDS)技術、さらにリアルタイムのネットワーク侵入検知センサーをベースにしたセキュリティアプライアンスを開発している。

買収による効果

 「われわれは単独の企業としてSourcefireを運営してきた。だがCheck Pointとのシナジー効果は非常に明白だ」と、Sourcefireの最高経営責任者(CEO)のWayne Jacksonは述べている。「統合後の会社は、単体の企業よりも多くのチャンスを得ることになる。われわれは、2000以上のチャネルパートナーを得ることになるだろう。われわれのチャネルパートナー数は現在100でしかない」(Jackson)

 Check Pointでは、2006年におけるSourcefireの売上は、Check Point全体の6〜8%になると見込んでいると、Shwedはインタビューで答えている。

 「Sourcefireは、われわれの製品ラインと合致する」とShwedは述べている。「今後は、単一の統合された管理製品を提供する予定だ。そして、各製品と密接に結びついた技術をさらに組み込んでいきたいと思う」(Shwed)

 Shwedは、統合された管理製品の登場までに半年から1年の期間を要すると見積もっている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]