W3C、「VoiceXML 3.0」で話者認識方法を標準化へ

Dawn Kawamoto(CNET News.com)

2005-12-07 19:48

 インターネット技術の標準化団体World Wide Web Consortium(W3C)は米国時間6日、VoiceXMLの最新仕様において、話者認識の方法を標準化する計画であることを明らかにした。

 同仕様のドラフト作成を進めるW3Cによると、VoiceXML 3.0では、電話やコンピュータ上の音声サービスを使って商取引を行うユーザーが、音声による本人確認を行えるようになるという。

 VoiceXMLは、キーボードではなく、音声を使ってウェブ上のサービスにコマンド入力する際に利用される。多くの企業がVoiceXMLを利用して、プロセスの自動化や従業員削減を実現している。

 だがこのところ、こうした音声サービスのセキュリティが侵害された例が急増しているため、一般ユーザーや企業はこのような取引の安全性を懸念し始めている。

 先ごろ、VoiceXML Forumの会長に選出されたばかりのKen Rehorは声明で「話者の識別や認証に使われる技術は、電話による取引やコミュニケーションを安全に遂行するためのバイオメトリクス技術として役立つだけではない。これらの技術は、VoiceXMLを実装したシステムの音声認識技術や音声合成技術などとシームレスに連携する」と述べた。

 W3C Voice Browser Working Groupの共同会長James Larsonによると、W3CはすでにVoiceXML 3.0仕様の要件をまとめており、2006年第1四半期中に同仕様のワーキングドラフトをリリースする見込みという。

 またW3Cは同日、SSML(Speech Synthesis Markup Language)の対応言語を標準中国語、日本語、韓国語などにも拡大すると発表した。

 SSMLを利用することで、開発者は、速度や音量など、さまざまな要素を制御しながら、音声を作成することができる。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    新規アポ率が従来の20倍になった、中小企業のDX奮闘記--ツール活用と効率化がカギ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]