松下とNRI、オフィス向け統合セキュリティ製品の開発や販売で協業

ニューズフロント

2006-02-13 16:48

 松下電器産業と野村総合研究所(NRI)は2月13日、オフィス向け統合セキュリティ製品の開発、販売について協業すると発表した。

 同統合セキュリティ製品は、情報セキュリティシステム、監視カメラシステム、入退室管理システムなど、複数のシステムのセキュリティポリシーを一括して設定、管理し、各システムのログを一元化する。セキュリティ管理の効率化できるほか、事故発生時の要因分析や影響度の把握が容易になる。

 松下が監視カメラや入退室管理システムなどの技術を提供。野村総研のグループ会社NRIデータサービス、NRIセキュアテクノロジーズの情報セキュリティ製品と組み合わせる。

 4月より第1弾製品として「PCセキュリティソリューション」を発売する。セキュリティシステムの統合管理機能に加え、オフィス内にあるセキュリティ上ぜい弱なパソコンを発見し、社内ネットワークへの接続を拒否する機能を備える。またパソコンの操作履歴の取得や、パソコン内のソフトウェア資産を管理できる。

 松下と野村総研では今後、同製品に続き、松下のIP統合ネットワークプラットフォーム「Sinapse-Net」に対応した統合セキュリティ製品を開発していく予定。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]