フォトレポート:24時間休まず稼働--富士通のPCサポートセンター
富士通は3月31日、パソコンのサポートサービスの一環として、ユーザーがウェブ上で質問に答えながらパソコンを問診する「WEB修理相談」サービスを開始した。WEB修理相談では、画面の質問事項に従って症状を選択し、トラブルの原因を特定する。これにより、故障していないパソコンを修理に出すケースを防ぐことができる。
同社は3月1日にも、サポート担当者がインターネットを介してユーザーのパソコン画面を参照しながら操作案内ができる「リモートサポート」サービスも開始している。こうしたサポートサービスの強化にあたり、同社はサポートセンターの見学会を開催した。
関連ホワイトペーパー
- Kubernetes導入の成功ポイント--おさえるべき“10の考慮事項”を徹底解説!
- 先進的なアプリケーション・プラットフォームで変革を加速させる
- 「Red Hat Enterprise Linux 9」がハイブリッドクラウド環境をもっとシンプルに
- ビジネス変革の鍵となる「IT運用の自動化」、失敗しない導入ポイントと成功事例を紹介
- 「Red Hat Enterprise Linux」を自動化することの価値とは--支援機能を解説
- イノベーションと自動化がなければ遅れる--適切なIT自動化ソリューション導入に向けた初心者ガイド
- 人気カテゴリ
- 経営
- セキュリティ
- クラウドコンピューティング
- 仮想化
- ビジネスアプリケーション
- モバイル