フォトレポート:24時間休まず稼働--富士通のPCサポートセンター
富士通は3月31日、パソコンのサポートサービスの一環として、ユーザーがウェブ上で質問に答えながらパソコンを問診する「WEB修理相談」サービスを開始した。WEB修理相談では、画面の質問事項に従って症状を選択し、トラブルの原因を特定する。これにより、故障していないパソコンを修理に出すケースを防ぐことができる。
同社は3月1日にも、サポート担当者がインターネットを介してユーザーのパソコン画面を参照しながら操作案内ができる「リモートサポート」サービスも開始している。こうしたサポートサービスの強化にあたり、同社はサポートセンターの見学会を開催した。
関連ホワイトペーパー
- 包括的な“統合”アプローチで俊敏性を実現するソリューションが選ばれる5つの理由が明らかに!
- クラウドリフトの現実解-BIPROGYが解説するAzure VMware Solutionの勘所
- 悩ましいクラウドサービス選定を支援するCFiとは何か?そのサービス構成や特徴をわかりやすく解説!
- 自社システムにおける結果を徹底分析!BIPROGYにおけるクラウドシフトの実態と効果
- セキュリティ・コンプライアンス・データ主権を網羅し、ソブリン性も確保する国産クラウドサービスに迫る
- ITインフラのグローバルリスクにどう対応する?改めて注目される「国産クラウド」を選択する理由
- 人気カテゴリ
- 経営
- セキュリティ
- クラウドコンピューティング
- 仮想化
- ビジネスアプリケーション
- モバイル