HDE、セミナー開催--「メールは“Mail 2.0”に進化する」

田中好伸(編集部)

2006-04-25 02:10

 Linux関連のホライズン・デジタル・エンタープライズ(HDE)は4月21日に、同社のテクノロジーを紹介するセミナー「HDE Solution Forum 2006 〜コミュニケーションプラットフォームに進化したEメールの未来を探る」を開催した。

 同社はLinux関連技術をベースに、メッセージングプラットフォーム事業、セキュリティ事業、サーバマネジメント事業を展開している。今回のセミナーは、個人情報保護法や日本版SOX法などの法令順守(コンプライアンス)の要請、さらには迷惑メール(スパム)やフィッシングなどのセキュリティ問題などによってメールの存在が変わりつつあることをテーマに、同社のメッセージングプラットフォーム事業の動きなどを紹介、ユーザーの議論などが交わされた。

小椋一宏氏 「メールの新しい形があっていいのではないか」と語る小椋一宏氏

 同社で代表取締役社長を務める小椋一宏氏は、話題になっているWeb 2.0に触れ、「ウェブコミュニケーションの新しい形としてWeb 2.0に注目が集まっている。それと同じようにメールの進化した形として“Mail 2.0”が生まれつつある」と語っている。

 「Web 2.0を支える技術にXMLやJavascript、DHTMLが挙げられる。これらは2000年頃に生まれたものであり、現在では“枯れた”技術となっている。しかし、これらの技術は、近年のブロードバンドの普及などで、ユーザーのニーズの変化により、ウェブに求められる使い勝手や検索技術を補完するために利用されることでWeb 2.0を支えるようになっている」(小椋氏)

 小椋氏は、Web 2.0のこうした構造を見て、「メールにも新しい形が生まれてもいいのではないか」と主張する。

 「メールは現在、企業のコミュニケーションプラットフォームとなっている。その時に、友だち同士で交わされるメールと企業内や企業間で交わされるメールの使い方が一緒でいいのか、という問いかけがもう一度なされ始めている」(小椋氏)

 そうした「メールに対する問いかけ」によって、メールが進化した「Mail 2.0」があると小椋氏は言う。小椋氏は、Mail 2.0を支えるものとして電子署名や暗号化技術を挙げ、そしてメールを進化させる要因のひとつとして日本版SOX法などのコンプライアンスを挙げている。

 「電子署名や暗号化技術は、XMLやJavascriptなどのように2000年頃から存在している。しかし、ユーザーのニーズがそれを求めるまでに成熟していなかった。だが、ここにきて、日本版SOX法などのコンプライアンスの要請により、電子署名や暗号化技術は必要とされるようになっている」(小椋氏)

 小椋氏は、現在メールが置かれる状況をこのように分析し、メールの新しい形としてMail 2.0が注目されるだろうと語っている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. ビジネスアプリケーション

    新規アポ率が従来の20倍になった、中小企業のDX奮闘記--ツール活用と効率化がカギ

  4. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

  5. ビジネスアプリケーション

    カスタマーサポート業務で生成AIはどう使えるか、代表的な活用場面を解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]