日本HP、ポーリングせずネットワーク構成や障害状況を調査できる「RAMS4.0」

ニューズフロント

2006-05-10 16:24

 日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は5月10日、ネットワークに負荷をかけずネットワークの構成や障害状況を把握できる管理製品「HP OpenView Route Analytics Management System4.0(RAMS4.0)」の販売を6月1日に開始すると発表した。税込み価格は787万5000円から。6月末に出荷を始める予定。

 RAMS4.0は、ルータ間で交換されるレイヤ3情報(経路情報)を取得し、ネットワーク構成を調べる。定期ポーリングをするほかの製品と違って無駄なトラフィックを流さないため、余分な負担をかけずにネットワークの構成や障害状況をリアルタイムに把握できる。

 ネットワーク管理製品「HP OpenView Network Node Manager Advanced Edition(NNM AE)」とも連携可能で、RAMSで障害をリアルタイムに検知し、NNM AEによって障害の根本原因を把握する、といった運用が行える。さらに、RAMS4.0からの情報を元に監視することで、NNM AEによる定期ポーリングを必要最小限の頻度に抑えられる。

 対応プロトコルは、OSPF、IS-IS 、BGP、EIGRP、MPLSとする。運用にあたっては、監視用サーバが必要となる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]