デル、Latitudeシリーズ最新機種「D420」を発売

文:Erica Ogg(CNET News.com) 翻訳校正:尾本香里(編集部)

2006-06-21 16:45

 Michael Dell氏が1カ月以上も前に約束していた新製品「Latitude D420」がとうとう発売された。

 Dellの最高経営責任者(CEO)が2006年5月の「Future in Review」会合で「うっかり口を滑らせて」からというもの、IT業界はDellのLatitudeノートPCシリーズへの新機種追加をじりじりしながら待っていたのだ。

 DellのシニアプロダクトマーケッターAllison Gardner氏は「Latitudeでは、企業用、商用を強く意識している」と言う。「420ユーザーは移動性が高く、自分のオフィスの中でさえも頻繁に移動する。そこで重さとバッテリー駆動時間に重きを置いた」

 Gardner氏は、今回の製品をかつての「Latitude X1」と「D410」が収束したものと表現する。

フォトレポートへ

 2006年5月に報じたとおり、D420はLatitude Dファミリーの中で最新かつ最軽量の機種である。この超手軽に持ち歩けるノートブックの重さは3ポンド(約1.4キログラム)以下で、バッテリー駆動時間は7時間以上だ。スマートカードリーダー付きで、セキュリティ強化のための指紋読み取り機能も追加できる。

 D420はその小ささに反し、12インチのディスプレイとフルサイズのキーボードを備えている。また、無線LAN機能は「802.11g対応」または「802.11a/g対応」を選択できると言う。次世代無線LAN規格の「802.11n」にも対応する。

 Latitude D420にはモバイルブロードバンド接続機能も組み込まれている。米国ではCingularとVerizon Wirelessに、フランス、ドイツ、英国ではVodafoneのネットワークに接続できる。また、コンピュータの電源を入れなくても無線接続ポイントを探したりできる「Wi-Fi Catcher」も備えている。

 最低価格は1379ドルで、現在は「Intel Core Soloプロセッサ」を搭載している。デュアルコアプロセッサ搭載版は2006年夏に発売の予定だ。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]