日本ユニシス、サーバの中型機、小型機の新シリーズを販売--複数OSの同時並行処理が可能

CNET Japan Staff

2006-08-31 16:42

 日本ユニシスは8月30日、複数のOSを同時並行処理できるエンタープライズサーバの中型機「CS340Dシリーズ」と小型機「CS320Dシリーズ」の販売を開始すると発表した。

 これらのシリーズは、5月18日に発売された大型機「CS380Dシリーズ」の下位機種という位置付け。モジュラー設計方式の採用でラック搭載型マシンとして提供され、CS380Dシリーズと同様にユニシス固有OSの「OS2200」とWindows/Linuxを組み合わせて装備できる米Unisys開発の「CMP 2(Cellular Multi-Processing 2)」アーキテクチャを採用している。

 CS340Dシリーズは最大32プロセッサ、8パーティションまで、CS320Dシリーズは最大24プロセッサ、6パーティションまで拡張可能だ。プロセッサは、セルごとにユニシス固有OS専用CMOSプロセッサかIntel XEONプロセッサMPのいずれかを選択できる。

 最小構成の税別価格(ソフトと保守料金含む)は、CS340Dシリーズが月額790万円から、CS320Dシリーズが月額440万円から。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]