IBM、データを暗号化して保存するテープストレージ製品を発売

文:Dawn Kawamoto(CNET News.com) 翻訳校正:大熊あつ子、高森郁哉

2006-09-12 19:12

 IBMは米国時間9月12日、データを暗号化してテープドライブに保存するストレージ製品「IBM System Storage TS1120」を発表する予定だ。

 TS1120は、ユーザーの使用機器がIBMのメインフレームであれUNIXシステムであれ、データの暗号化をテープレベルで可能にすることを目指している。同製品では、暗号化のためのアプリケーションをインストールする必要がなく、基本システムだけでデータを暗号化できる点も特長だ。

 IBMのエンタープライズストレージ担当オファリングマネージャー、Randy Middlebrooks氏は「顧客がデータを紛失し、新しい法律が可決される時代には・・・データを保護することは誰にとっても重要だ」と話す。テープドライブは今でも、企業がデータ保存に利用する主な手段の1つだ、とMiddlebrooks氏は言い添えた。

 TS1120は発表に合わせて出荷開始され、価格は3万5500ドルになる見込みだ。

 IBMは、ヘルスケア、保険、金融といった業界の顧客が、暗号化が可能なテープドライブを大量に購入し、各社の顧客データを保存する手段として使用することを期待している。法規制の改正で、社内の文書と同様に、企業が管理する顧客記録のプライバシーおよびセキュリティ要件が厳しくなった

 IBMはこうした状況を受け、自社技術に暗号化を導入する取り組みを強化している。同社は2006年4月、ハードウェアベースのセキュリティ技術「Secure Blue」を発表した。Secure Blueは、プロセッサを介してデータを暗号化および復号化することを目指している。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 経営

    風向きが変わった「Microsoft 365」のデータ保護戦略、最適なバックアップ対策の進め方

  2. セキュリティ

    2023年のサイバー脅威予測!注目すべき新たな攻撃トレンド「CaaS」という恐るべきビジネスモデル

  3. 経営

    5分でわかる、レポート作成の心得!成果至上主義のせっかちな上司も納得のレポートとは

  4. 運用管理

    AWS、GCP、Azureを中心としたクラウドネイティブ環境における5つのセキュリティ強化策

  5. 経営

    「脱PPAP」で三井ホームが導入、先進機能が統合されたメールセキュリティ対策とは

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]