2006年6月にスタートしたZDNet Japanの初心者歓迎!企画「今さら人に聞けないITトピック」は、当初、短期集中連載としてスタートし、現在は不定期連載として毎回好評を得ています。「何となく知ってはいるけれど、聞かれたらきちんと説明できる自信がない」という人が多そうなトピックを取り上げ、2006年中にのべ27本の記事を掲載しました。
今回は、年末総集編として、その中から閲覧者が多かったITトピックを10本選び、ZDNet Japanの用語検索サービスに含まれている、より詳細な用語解説へのリンクと合わせて紹介します。
このランキングに入っているトピックは、恐らく「今さら人に聞けない」と思っている人が多かったものに違いありません。年末年始に総復習して、2007年に備えましょう。
「Mac」は米Apple Computerのパソコン製品ブランドの名称だ。MacとWindows機の最大の違いはOSを含めた製品の設計思想にある。Windows機は、MicrosoftがOSをつくり、多数の会社がMicrosoftの定めた動作条件に見合うPC(ハード)を開発、提供するというモデルだ。これに対してMacは、パソコン本体とOSのどちらもAppleが1社でつくっている。(全文を読む)
Winnyによって多くの情報が流出している。 単に個人情報が流出するにとどまらず、自衛隊の機密データ、警察の捜査に関わる情報、原子力発電所の情報、空港のパスワードなど、信じられない情報も多数流出している。(全文を読む)
【第3位】XMLを使うとなぜいいの?
某IT企業に入社したばかりの初美は、ITの勉強も兼ねて自分で撮影した数十枚に及ぶ写真とその写真のコメントを自力でウェブサイトに公開してみようと一念発起。大学の先輩で現役ITエンジニアの秀人にどうやって写真データを維持、管理、公開したらいいのかを相談してみた。(全文を読む)
【第4位】ソフトウェアの新たな開発手法、「アジャイル開発」って?
ソフトウェア開発の新たな手法としてアジャイル開発が紹介されてから数年が経過し、実プロジェクトへの適用事例を目にすることが多くなってきました。アジャイル(agile)とは、「俊敏な」「機敏な」という意味ですが、「ペアプログラミング」「テストファースト」のようなアジャイル開発手法の一部のプラクティスがそのすべてであるかのように言われることがあります。ここでは改めてアジャイル開発の基本的な考え方を整理していきたいと思います。(全文を読む)
【第5位】「マルチコア」で何が変わる?
PCの心臓部たるCPUを製造しているCPU業界のトレンドはいまダイナミックに変貌を遂げようとしている。そのキーワードが「マルチコア」だ。従来のCPUは基本的にシングルコアと呼ばれ、エンジンを1つ備える構造になっていたのだが、新世代のCPUではデュアルコアやマルチコアなどと呼ばれるエンジンを複数備えた構造になっており、よりパワフルに生まれ変わりつつある。(全文を読む)