シスコ製「iPhone」にGPL違反--オープンソースコミュニティーが非難

文:Marguerite Reardon(CNET News.com) 翻訳校正:藤原聡美、福岡洋一

2007-01-25 18:48

 この2週間ほど、Linksys製「iPhone」がオープンソースコミュニティーから激しい非難を浴びている。Loohuis Consultingのコンサルタントでソフトウェア研究者のArmijn Hemel氏が、Linksysは同社製のIPフォン、つまりiPhoneに含まれるいくつかのコンポーネントのソースコードを公開していないと非難したのが発端だ。iPhoneはオープンソースのOSである「Linux」をベースにしているため、こうした行為は「GNU General Public License」(GPL)違反にあたる。

 Cisco Systems(LinksysはCiscoの傘下)のグローバルメディア事業部門で上級マネージャーを務めるJohn Earnhardt氏は、Ciscoの公式ブログで、いくつか寄せられたクレームのうち、少なくとも「iPhone WIP300」モデルのGPL遵守に関する問題の1件については解決に向けた措置をとったと述べ、そのほかの問題についても調査を進めているところだと書いた。最後に、この問題を取り上げたHemel氏に対する謝辞も述べた。Earnhardt氏はまた、オープンソースコミュニティーに向かって、Ciscoへの協力も呼びかけている。

 「オープンスタンダードに従うことは、われわれにとって非常に重要なことであり、われわれは、われわれが利用するオープンソースライセンスの条件をすべて確実に満たしていくために、今後も必要な行動をとり続ける」と、Earnhardt氏はブログに記している。

 Ciscoは現在、iPhoneの商標権侵害でAppleを提訴している。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]