ヘルプ!ヘルプはどこにあるの?
Office 2007のヘルプがどこにあるのか見つけられないという話を複数の人から聞いた。ヘルプはそこにある--リボンの一番上の行の右端にある「?」マークの入った小さな青い丸がそれだ。みなメニューバーにある「ヘルプ」という単語に慣れきっているため、「?」マークのボタンを完全に見過ごしてしまうのだ。
ヘルプをオープンすると、見た目が新しくなっていることがわかるだろう(図C)。
図C:「ヘルプ」機能を見つければ、見た目が新しくなっていることがわかるはずだ
また、ウェブでOfficeのヘルプにアクセスすることもできる。そこでは各製品についての完全な「ヘルプ」ファイルが利用できるようになっている。利用するには、ページの左側にある「製品ごとのヘルプ」の下の製品名をクリックするだけだ。
「バージョン情報」はどうか?
Officeプログラムの従来のバージョンでは、[ヘルプ]をクリックして[バージョン情報]を選択すれば、該当のOfficeプログラムのバージョン情報やラインセンス情報、プロダクトIDが表示された。しかし、新バージョンではもう少し手間をかけなければそういった情報に行き着くことができない。その方法は次の通りだ。
- [Microsoft Office]ボタン(プログラムウィンドウの左上隅にある、Office 2007のロゴの書かれた大きな丸いボタン)をクリックする
- オプションボタン([Wordのオプション]や[Excelのオプション]、[PowerPointのオプション]など、実行しているプログラムによって名称が異なる)をクリックする
- 左側ペインにある[リソース]をクリックする
- 右側ペインにある[バージョン情報]をクリックする。すると、該当プログラムに関する情報が表示される(図D)
図D:「バージョン情報」の表示は新バージョンでも存在しているものの、少し見つけにくくなっている
「ステータスバー」が乗っ取られる
Word 2003では、[表示]メニューから[ツールバー]を選択し、[文字カウント]をクリックすることで、文書の単語数(文字数)を表示させることができた。ツールバーは文書の上でも下でも、あるいはそれらの間でフロートさせても、どこでも好きな場所に配置することができた。