Montvale、Tukwila、Poulson、そしてKittson--インテル、製品ロードマップを語る

藤本京子(編集部)

2007-06-27 18:28

 インテルは6月27日、記者向け説明会にて今後のエンタープライズ向け製品のロードマップを発表した。インテル インテル技術本部本部長の及川芳雄氏によると、同社では2007年だけでも、プラットフォームの拡張や、Xeon、Itanium 2の最新版を発表する予定だ。

 まず、2007年半ばには、企業向けクライアント製品のプラットフォーム「vPro」の第2世代となる「Weybridge」(開発コード名)を発表する。Weybridgeでは、「インテル トラステッド・エグゼキューション・テクノロジー」(TXT)を実装することで、セキュリティが強化される。TXTは、認証技術や、仮想化における分離環境、データの消去などを実現する技術だ。

廣田氏 vProのセキュリティについて説明するインテルの廣田洋一氏

 認証技術について、インテル プロダクト&プラットフォーム マーケティング本部 ビジネス・クライアント・プラットフォーム・マーケティング部 部長の廣田洋一氏は、「ユーザーを認証する技術はこれまでにもさまざまなベンダーが提供していたが、機器の認証やソフトウェアの認証まで行うことは困難だった。しかし、ユーザーを認証しても、ウイルス感染した機器がネットワークに入り込む危険もあれば、企業のポリシーに合った環境設定がなされていない機器が使われる可能性もある。TXTでは、こうした機器の認証まで実現する」と話す。

 また、同じくWeybridgeで実現する仮想化における分離環境技術では、これまで仮想化されたサーバ上で分離できていなかったメモリ領域などのハードウェアも分離する。Weybridgeではさらに、PCが正しくシャットダウンできなかった場合などに残っているデータなどを消去する機能も実装される。

 2008年には、Weybridgeに続く第2世代のvProとして、ワイヤレス環境での管理が強化された「Montevina」(開発コード名)が登場する予定だ。また、第3世代のvProでは、さらにセキュリティが強化され、管理機能が拡大するという。

 一方、プロセッサ関連のロードマップとしては、2007年第3四半期に、クアッドコアXeonプロセッサの最新版「Tigerton」(開発コード名)と、Tigertonをサポートするプラットフォーム「Caneland」(開発コード名)を発表する。第4四半期には、同じくクアッドコアXeonで、初めて45ナノプロセス技術で製造される「Harpertown」(開発コード名)を発表する予定だ。

 Itaniumファミリーは、2006年7月にリリースしたデュアルコアプロセッサ「Montecito」に続くデュアルコア製品として、2007年後半に「Montvale」(開発コード名)を発表する。クアッドコア製品は、2008年後半に「Tukwila」(開発コード名)として登場する予定だ。

 Tukwilaは、大容量オンダイキャッシュや統合メモリコントローラ、新開発の高速インターコネクトなどを実装する。また、RASにはDDDC(Double Device Data Correction)を搭載する。インテル 技術本部 スペシャリストマネージャーの本間康弘氏は、「現在のハイエンドサーバ用プロセッサでは、ハードウェアのエラーでDIMM上のDRAM素子のひとつに障害が起こった場合、システムがメモリエラーを修復可能だが、2つ以上のDRAM素子が故障した場合、修復できずにメモリが失われ、システムクラッシュを起こす恐れがある。DDDCでは、2つのメモリハードエラーも修復可能で、システムのアップタイムが向上でき、DIMMの交換頻度を下げることが可能だ」と説明する。

 時期は明らかにしていないが、Tukwilaの次には「Poulson」(開発コード名)が登場する。Poulsonは、32ナノプロセスで製造され、マルチコア化、マルチスレッド化がさらに進む。また、メインフレームレベルのRASが実現するという。Tukwilaプラットフォームとの互換性も確保される。

 インテルでは、Poulsonの次のItanium製品となる開発コード名も発表した。それは「Kittson」だ。Kittsonについては、名前を発表したのみで、詳細は明らかになっていない。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  4. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

  5. セキュリティ

    5分で学ぶCIEMの基礎--なぜ今CIEM(クラウドインフラストラクチャ権限管理)が必要なのか?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]