ステップ3--最後に「Red Hat Networkの登録」
服:終わったか?
赤:サポート証書の印刷まではできたよ。あとは「Red Hat Networkの登録」かな。
服:大丈夫か? 時間ができたから一緒にやるか。
赤:ユーザーサイトに登録方法が記載されていたから大丈夫だと思うけど、時間あるなら一緒にやろうよ。
服:よし。
赤:まずは、初めての登録だから、「初めて登録される方(新規アカウントの作成とサブスクリプションの登録 )」を見ればいいのかな。
服:じゃ、早速マニュアル読みながら登録するか
赤:Red Hat Network用にアカウントを作成するんだね。必要事項を入力して、完了!
服:ログインIDができたから、次はサブスクリプションナンバーの登録だな
赤:証書に記載されたサブスクリプションナンバーを入力して、完了!
服:ユーザーサイトにマニュアルがあったから、結構簡単だったな。
赤:あれ? これで終わりなの?
服:いくつか出てくる番号の意味をしっかりと理解してしまえば、どうってことないな。
赤:まぁ、そんなに難しい作業だったら、多くのユーザーがいるワケないもんね。
服:さて、ちょっと早いけど、お昼にするか。
先輩:服部! 昼飯の時間ということで参上したぞ!
服:先輩ちょうどよかった。これからお昼にするところなんですよ。もし、午後も時間があるようでしたら、Red Hat Enterprise Linuxのインストール作業に付き合ってくれません? 夜には、赤井のお土産で買ってきた日本酒もありますしね!
先輩:……しょうがない、日本酒飲めるなら手伝ってやるか。

(第6話「RHELインストール基本設定」へつづく)