NEC、導入費抑えた仮想PC型シンクライアントシステムのサーバセットを販売

田中好伸(編集部)

2007-08-01 19:29

 NECは8月1日、仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter」で、シンクライアント端末を最大40台稼動させるために必要なミドルウェアとクライアントOSをプリインストールしたサーバセットモデル「Express5800/120Ri-2 VPCC 仮想PCサーバ」を商品化し、販売活動を開始したことを発表した。

 Express5800/120Ri-2 VPCC 仮想PCサーバは、インテルの「低電圧版クアッドコア インテル Xeonプロセッサー」を搭載、従来のサーバセットモデルと比べて2倍となる1サーバあたり最大40台のシンクライアント端末の同時接続が可能になる。

 同モデルは、仮想PC型シンクライアントシステムのサーバに必要なハードウェアとソフトウェアを一式セット化していることで、購入後に簡単な作業でシステム利用を開始できる。

 また、シンクライアント端末120台導入時のシステム規模で換算した場合、1クライアント端末あたりの初期導入コストを、従来の約19万円から16万9000円に低減できるという。同時に、1クライアント端末あたりのサーバの消費電力は従来比50%削減できるという。

 外部ストレージを用いることで、システムの可用性強化や複数台のサーバリソースを1つに統合できる「Express5800/120Rg-1 VPCC仮想PCサーバ(SANモデル)」、仮想PC型シンクライアント専用の低価格外部ストレージ「VPCC SANストレージ S2」、既存PCをシンクライアント端末化するソフトウェア「SigmaSystemCenterソフトウェアシンターミナル」(CD-ROM版・USB-ROM版)も商品化して、ラインアップを強化している。

 税別価格は、VPCC 仮想PCサーバが195万円から、VPCC 仮想PCサーバ(SANモデル)が268万円から、VPCC SANストレージ S2が325万円からとなっており、出荷開始は8月27日。SigmaSystemCenterソフトウェアシンターミナルのCD-ROM版が1万5000円から、USB-ROM版が1万9800円からであり、8月31日から出荷を開始する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. 開発

    「スピード感のある価値提供」と「高品質な製品」を両立させるテスト会社の使い方

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]