IBMとノベルがオープンソース製品で提携--MSやJBossに対抗の構え

文:Martin LaMonica(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2007-08-08 12:13

 IBMとNovellは米国時間8月7日、Novellのデスクトップ用Linuxなど、両社のオープンソース製品へのてこ入れを目的とする2件の合意が成立したことを発表した。

 両社が開発したデスクトップソフトウェアの総合パッケージを利用すると、Microsoft最新のオフィスワーカー向けソフトウェアよりも1ユーザーあたり300ドルから500ドル安いという。

 このたび作成されたパッケージをIBMとNovellの両社は「オープンなコラボレーションクライアント」と表現する。これには、「Lotus Notes 8」、インスタントメッセージ(IM)ソフト「Sametime」、IBMが「Lotus」ブランドで提供し、 OpenDocumentフォーマットをネイティブサポートする軽量のプロダクティビティアプリケーションが含まれる。また両社はNovellのデスクトップ用Linux向けにワンクリックのソフトウェアインストールシステムを開発した。

 IBM SoftwareのAzlan担当セールスマネージャーDagmar Ziegler氏の声明によると、両社が提供するパッケージは、Microsoftの「Office」の代替としてLinuxデスクトップ用のソフトウェアを試したいユーザーに最適という。

 サーバ分野ではNovellが、IBMのオープンソースJavaアプリケーションサーバの配布とサポートを行い、「JBoss」の代替ソフトとして提供すると発表した。

 JBossがNovellのライバル企業であるRed Hatに買収される前に交わされた、NovellがJBossの配布とサポートを行うという合意は、今後も有効である。

 今回の合意を受けてNovellは「WebSphere Application Server Community Edition」と「SUSE Linux Enterprise Server」を利用するようユーザーに勧めている。同社が提供するパッケージには、アプリケーションをJBossからの移行ツールも提供される予定。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]