トレンドマイクロは10月4日、9月のウイルス感染被害マンスリーレポートを発表した。9月1日から9月30日までに、日本のトレンドマイクロのサポートセンターに寄せられたウイルス被害件数をもとにランク付けを行ったランキングも公開されている。
発表によると、9月のウイルス感染被害の総報告数は4765件と、前月の5183件からやや減少した。しかし、報告件数の上位にはバックドア(BKDR)やスパイ活動をするタイプ(TSPY)が目立ち、ユーザーの情報を不正に取得する目的志向が日常化している。
ランキングは、バックドアである「BKDR_HACDEF」が54件で1位、バックドアである「BKDR_AGENT」が44件で2位、トロイの木馬である「TROJ_VB」が42件で3位となった。以下、「TSPY_MARAN」、「TSPY_QQROB」、「WORM_ANTINNY」、「TROJ_NSPM」、「TROJ_METAJUAN.A」、「TROJ_ZLOB」、「EXPL_ANICMOO」と続いた。
トレンドマイクロでは、不正プログラムには情報を盗むタイプと迷惑メールの配信に分けられ、迷惑メールは脅威の観点からワームや不正サイトなど具体的な脅威と結びついているものとそうでないものに分けられる。
脅威と結びついているメールでも、以前はウイルスを添付ファイルとして送付するものが中心であったが、ウイルスのダウンロードのURLリンクのみで添付ファイルが存在しないものが多くなっている。
同社では、今後は対策側としても不正プログラム対策、迷惑メール対策、ウェブアクセス対策を個別に施すのではなく、不正プログラムとメールやウェブの対策を連携した防御手法を採ることがますます重要になってくるとしている。