オラクル、今度はオペレーションプランニングソフトの開発メーカーを買収へ

文:Dawn Kawamoto(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2007-10-25 11:18

 BEA Systemsからの回答を待たされる間も、Oracleは買い物の手を休めない。

 Oracleは米国時間10月24日、オペレーションプランニングソフトウェアを開発するInterlace Systemsを買収すると発表した。狙いはOracleのEnterprise Performance Management Systemに、さまざまな部門の計画を再評価し、予測を変更したり、業績への影響を評価する機能をもった、Interlaceのソフトウェアを統合すること。

 買収交渉が前進しないBEAの案件とは対照的に、本買収は11月に完了する予定。

 Oracleは米国時間10月23日、BEAに対し、回答期限を設けたことを明らかにした。BEAが10月28日夜までに、1株当たり17ドルというOracleの提示額で交渉のテーブルに着く意思を示さなければ、Oracleは提案を取り下げる予定だ。

 OracleはInterlaceの買収金額を明らかにしていない。一方のBEAについて同社は、総額67億ドルで買収しようとしている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. ビジネスアプリケーション

    ITSMに取り組むすべての人へ、概要からツールによる実践まで解説、「ITSMクイックスタートガイド」

  3. セキュリティ

    あなたの会社は大丈夫?--サイバー攻撃対策として必要な情報セキュリティの早分かりガイドブック

  4. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  5. セキュリティ

    いまさら聞けないPPAPの問題点、「脱PPAP」を実現する3つの手法と注目の"第4のアプローチ"とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]