フィリピン“海賊版”事情(ZDNet Japanブログより)

若井直樹

2007-11-19 20:38

 知り合いが日本人からパソコンを譲り受けたらしく、セットアップに立ち会って欲しいと連絡が入った。イーマシーンズの製品だ。もちろん、こちらの市場で見かけることはまずない。すでにGlobeが提供するブロードバンドで電話も使えるサービスを申し込んでいるらしい。

 セットアップしようとしているパソコンは、もちろん日本語のWindows XPがインストールされている。しかし、使うのは現地の知人家族であり、英語版のWindows XPが必要だ。知人が持ち出したのは、あまり質のよくないプリンターで「Microsoft Windows XP」とWindowsのロゴがカラー印刷されたビニール袋に入ったCD-ROMだ。「えっ?」なんだこれは?知人に尋ねてみるとこうだった。ブロードバンドの設定に業者来るので、とりあえず英語版にしておこうと、安価な違法ライセンス品を一時的に購入したらしい。なんと価格は70ペソ(180円程度)だそうだ。

全文はこちら--「アジアIT通信」

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    CIO必見、経営層に響く「AIエージェント導入」説明--7つの役職別シナリオで解説

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]