サイボウズOfficeやガルーンに脆弱性--XSSやHTTPヘッダインジェクションなど

吉澤亨史

2007-12-12 20:52

 JPCERT/CCはこのほど、サイボウズ製品に4件のセキュリティ脆弱性が確認されたとして、注意を呼びかけた。対象となる製品は、「サイボウズ Office」や「サイボウズ ガルーン」など複数の製品で、クロスサイトスクリプティング(XSS)やHTTPインジェクションなどを実行されたり、DoS攻撃を受ける可能性がある。

 影響を受けるバージョンは、サイボウズ Office 6.6とそれ以前 、サイボウズ ガルーン 1.5、「サイボウズ ガルーン ワークフロー 1.0」とそれ以前、「サイボウズ ガルーン ファイル管理サーバー 1.0」とそれ以前、「サイボウズ ガルーン 掲示板サーバー 1.0」とそれ以前、「サイボウズ ガルーン 施設予約サーバー 1.0」とそれ以前、「サイボウズ ドットセールス 1.0」とそれ以前。

 該当するバージョンでは、任意のスクリプトが埋めこめてしまうXSSの問題HTTPヘッダインジェクションの問題、またサイボウズOfficeにはサービス拒否(DoS)攻撃を受ける問題が存在する。これらの問題によって、ユーザのウェブブラウザ上で任意のスクリプトを実行されたり、キャッシュサーバのキャッシュの上書き、任意のCookieの発行、サーバの運用妨害などの可能性がある。

 サイボウズでは、これらの問題を解消した新版を公開しており、IPAおよびサイボウズでは最新版にアップデートするよう呼びかけている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]