成功するM&A教えます--vol.5:買収の失敗を見抜く5つの危険信号 - (page 2)

文:Geoffrey James
翻訳校正:ラテックス・インターナショナル

2008-01-08 12:00

危険信号4:ターゲット企業の経営陣が取引をまとめようと必死になりすぎているように見える

 なぜ危険なのか:理想としては、単独でも成功できるほど財務基盤がしっかりしている企業を買収するべきである。経営陣が性急に取引をまとめようとしている場合は、彼ら自身の欠陥による苦境から救い出してもらえるとひそかに望んでいる可能性がある。

 引用:「あなたが築いた会社が買収相手から見て結果的に魅力的である場合はあるが、買収されることを前提として会社を築くことはできない。ターゲット企業の経営陣が買収してもらおうと必死になっている場合は、おそらくは自社だけでは成功できるだけの売上高の伸び、コスト管理、経営スキルがないからである」

--Jack Cooper氏、コンサルティング会社JM Cooper & Associatesの社長兼CEO、およびBristol-Myers SquibbおよびSeagramの元最高情報責任者(CIO)として複数の合併案件に関与してこれを成功させた経験を持つ

危険信号5:買収によって創設者の株式を所有している従業員が一夜にして大金持ちになる

 なぜ危険なのか:あなたは単に会社を買収するのではなくて、その企業のしくみを知り尽くした人材を取得するのである。主要な人材がその買収で金持ちになり、買収が完了した直後に会社を辞めてしまう可能性が高い場合は、あなたの手元に抜け殻しか残らないことになる。

 引用:「われわれは億兆長者を生み出したいとは思っていない。検討している買収金額によって(ターゲット企業が)金持ちになってしまう場合は、彼らにアーンアウト方式を採用するように要求する。彼らは前払いである程度の金額はもらえるが、会社を辞めてリタイアしてしまえるほどの金額は手にできない」

--Dennis Weldon氏、Mentor Graphics Corporationの企業開発と投資家向け広報活動担当ディレクター、および一連の買収によって設立されたFirst Farwest Transportation and Financialの元コーポレートコントローラー

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]