「ASP・SaaS・ICTアウトソーシングアワード2007/2008」発表--プロパティと富士通が総合グランプリに - (page 4)

富永康信(ロビンソン)

2008-01-25 23:03

ASP/SaaSの国内ライセンス数は8割増

 2006年度では、90社、124サービスでの応募だったが、今回の2007/2008年度は1社1サービスのエントリー制に移行し、最終的な応募総数は122社(ASP/SaaS部門:96社、IDC部門:26社)に増加した。有識者から成る選考委員会を各部門に設置し、2007年10月頃から審査を開始。

 第一次審査で34社(ASP/SaaS部門のみ)、最終審査で28社(ASP/SaaS部門:18社、IDC部門:10社)と絞られ、今回の受賞式で初めて総合グランプリ以下が公開された。

 評価は、ASPICが検討した基準項目に従っている。ASP/SaaS部門では国内ライセンス数やその伸び率、SLAの有無、技術力、独自性、社会貢献、直接コスト効果など13項目で審査。また、IDC部門ではラック数やその稼働率、災害対策、監視レベル、UPSや発電機などの設備状況、情報セキュリティ、環境や地域への貢献などの21項目で選考を重ねた。

 ASP/SaaS部門の状況を見ると、サービスが堅実に拡大していることがわかる。応募があったサービスの国内ライセンス数は、2007年6月時点で平均1万16ライセンスとなり、前年対比の伸び率は平均で181%となった。また、IDC部門に応募した企業では、平均ラック数が1260ラック、平均稼働率は07年12月時点で70%になっており、今後増床を予定する企業も多いという。

 授賞式で挨拶したASPIC会長の河合輝欣氏は、その背景について、「ブロードバンド環境が整い、サービス内容の進展とともに、ユーザーニーズがより明確になっていることが原因。また、総務省との合同で設立したASP・SaaS普及促進協議会の貢献もある」と分析する。

 総務省のASP・SaaSの情報セキュリティ対策に関する研究会による「ASP・SaaSの安全・信頼性に係る情報開示指針」の公表(2007年11月)や意見募集、あるいは総務大臣による「ICT生産性加速プログラム」の公表(2007年6月)によるASP・SaaSの普及促進策によって、ユーザーの関心を高めた結果だという。

 「ネットワークでサービスを利用する傾向が再び盛り上がりを見せる中、ASP/SaaSが社会に浸透し始めていることを実感している。事業者やサプライヤー、またそれらのユーザーに対し、より重要な社会インフラとなるよう、今後も普及・推進していきたい」という河合氏は、当初予想された年率30%から、倍の伸び率で成長するのではないかとの見方を示した。

ASPIC会長の河合氏 「ASP/SaaSが社会に浸透し始めたことを実感する」と語るASPIC会長の河合氏。
総合委員長の中島氏 「応募総数もさることながら今年は質の向上が顕著」と話す総合委員長の中島氏。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]