「ばかうけ」の味を支えるWindows Server 2008--「Hyper-V」で2割のアクセス性能向上も

萩原弘明

2008-05-20 16:39

「機能をよく理解して使えば、できないことはないのではないでしょうか」--4月中旬に正式にリリースされた「Windows Server 2008」について、先行評価の感触をこう語るのは新潟市に本社を置く栗山米菓、グループ本社総合企画担当チーフリーダーの武田勇人氏だ。

武田優人氏 自らもマイクロソフト認定エンジニアの資格を持つ、栗山米菓グループ本社総合企画担当チーフリーダーの武田勇人氏。

 栗山米菓という社名をすぐに思い出せなかったとしても、ロングセラーのヒット商品「ばかうけ」の製造元といえば多くの読者がご存じだろう。武田氏によれば、同社は「できることは自分たちでする」「まずやってみる」という進取の気象に富んだ社風であるといい、社内のITシステム全般の構築や管理についても、できる限り自分たちで手がけているという。これには、武田氏自身がマイクロソフト認定エンジニアの資格(MCSE/MCDBA)を有しているという理由もある。

仮想化コストの削減を目指してHyper-Vを評価

同社にはWindows Server 2003ベースで構築されている統合的な社内システムがすでにある。本社を中心にサイト数で約40カ所、物理サーバは本社と工場を合わせて7台、クライアントは200台におよぶシステムを数人のIT担当者で構築したという。

 利用分野は多岐に渡る。ファイル共有やメールといった情報系インフラとしての利用はもちろん、財務会計、原価管理、人事、給与、販売情報分析といった重要な基幹システムも含まれる。

「当社には情報システム部門がないのですが、それがかえって幸いしたのかもしれません。現場の抱えている問題や、やりたいことがすぐに経営陣に伝わる。すると『まずやってみろ』という社風ですから」(武田氏)

 こうした環境も手伝って、同社ではサーバ仮想化の技術もいち早く導入した。従来はVMwareの製品を使い、7台の物理サーバを仮想化して複数の用途に利用していた。そこではライセンス更新などのコストが発生していたのだが、Windows Server 2008でHyper-Vと呼ばれる仮想化機能が標準で組み込まれるのを知り、評価版を開始した。

「試験的に稼動させてみたところ安定して動くことがわかったので、2008のリリースにあわせて全面的に移行することに決めました。自社で独自にベンチマークを行ったところ、VMwareとくらべてディスクアクセスで20%ほど速度が向上したという結果も得られている」と武田氏は評価する。

kuriyama-sys 栗山米菓のネットワークシステム構成図。サーバの仮想化利用を積極的に行って、7台の物理サーバで基幹系、情報系双方の幅広いシステムを稼働させている(画像をクリックすると拡大表示します)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]