愛社精神ならぬ愛製品精神はどう?(ZDNet Japanブログより)

前川賢治(ドリーム・アーツ)

2008-07-14 20:56

 最近の若者の離職率の高さは、ひとつの企業だけではなくて、業界全体にも、さらには日本社会にも影を落としていて、人材の流動性を前提とした経営にシフトしなければならなくなってきました。

 転職って最初はハードルがとても高いんだけど、一度してしまうと次からはハードルがぐんと低くなる気がする。そのせいか、いわゆるジョブ・ホッピング(転職の繰り返し)をする人も多いんだとか。ただ、明確なキャリア志向がある場合はともかく、コロコロと職場を変えるのは、その人も会社も幸せにならない可能性が高いと思うけどね。

 おじさん的小言かもしれないけど、「石の上にも三年」という諺があるように、ひとつの会社にある程度の期間は頑張って在職しておかないと、いろんなことが見えてこないし技術スキルも身に付かない。

 とはいえ、やらされ仕事だと、なかなか会社に対する愛着(いわゆる「愛社精神」)が沸いてこないのも事実。 逆に自分が積極的に参画した仕事だと、関わった製品やサービスに絶対愛着が沸いてくるもの。

全文はこちら--「現場からの「協働革新」」

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]