オラクルのサン買収は開発の現場にどう影響するか - (page 2)

杉山貴章(オングス)

2009-04-21 21:42

 Sunは従来からのGlassFishやNetBeansなどに加え、最近買収したMySQLやVirtualBoxなどの製品を抱えている。これらはオープンソースのプロダクトではあるが、実質的にSunが開発をリードしているものだ。

 一方でOracleではFusion Middlewareを中心として、これらと競合する製品を独自に持っており、戦略上はSunのミドルウェア製品を必要としていない。特にMySQLはデータベースベンダーとしてのOracleにとって、将来のライバルになり得る存在だった。

 過去のOracleの買収戦略からすれば、しばらくの間は既存顧客を保護しつつ、将来的にはOracle製品へスムーズに移行できる仕組みを提供するというのがもっとも考えられるパターンだろう。

 あるいは別の可能性として、影響の大きいSunのプロダクトは独立した形で残し、同社製品群との連携をより緊密にしていくという方向も考えられる。例えば、MySQLは「Oracle Database 11gやTimesTen、Berkeley DB、ストレージエンジンのInnoDBなどのように、既存のOracleデータベーススイートに追加されることになる」としている。MySQLやGlassFish、NetBeansなどの知名度を考えればOracleにとってもメリットの無い話ではない。

OpenOffice.orgが買収を楽観視するワケ

 楽観的な要素としては、Sunのミドルウェア製品の多くはオープンソース化されており、(Sunが主導していたとはいえ)社外に独立した開発チームを持っている点が挙げられる。もし仮にOracleがこれらのプロジェクトを切り離したとしても、それがすぐに製品の消滅につながるというわけではない。

 例えばSunによる強い支援を受けていたOpenOffice.orgのチームは、今回の買収を楽観的に受け止めていると発表している。

 いずれにせよ、プロジェクトの継続や移行、統廃合については買収完了後に緩やかに決定され、混乱の生じないように行われるだろう。したがって急速に何かが変わるということは無いだろうが、Java関連技術をはじめとするSunのプロダクトを利用してきた開発者は近い将来、何らかの選択を迫られる可能性が高い。冷静に状況を見極め、今回の買収を自身にとってのチャンスに変えられるようにしていきたい。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]