マイクロソフト、次期バージョン「SQL Server2008 R2」の概要を発表

文:Ina Fried(CNET News.com) 翻訳校正:佐藤卓、小林理子

2009-05-12 11:11

 Microsoftは、次期バージョンの「SQL Server」データベースの製品名を「SQL Server 2008 R2」とし、最大256の論理プロセッサに対応すると同時に、開発コード名「Kilimanjaro」で知られる一連のBI(ビジネスインテリジェンス)機能を加えることを明らかにした。

 Microsoftはこれまで、Kilimanjaroは「SQL Server 2008」のアドオンであって、新バージョンではないと説明していた。しかし、Microsoftのバイスプレジデントを務めるRobert Wahbe氏は取材に対し、KilimanjaroはSQL Server 2008と同じコードベースを共有してはいるが、実際に新バージョンの製品であることを明らかにした。

 「機能が新しくなるだけでなく、新しくリリースされる製品だ」とWahbe氏は述べるとともに、「コアの部分は変更していない。『R2』と名付けたのはそのためだ」と指摘した。

 SQL Serverが256の論理プロセッサに対応するという動きは、「Windows Server」側の動きと呼応している。Microsoftは、「Windows Server 2008 R2」ではすでにこの対応を明らかにしている。

 Windows Server 2008 R2について、Microsoftは2009年後半にリリース予定であると発表している。Windows Server 2008 R2は「Windows 7」のサーバ版であり、デスクトップ版であるWindows 7と同時期のリリースとなる。Microsoftがロサンゼルスで開催中のTechEd North America 2009(米国時間5月11-15日)では、Windows Server 2008 R2の新機能もいくつか披露される。

 今回は、出荷予定日に間に合わせるために機能を絞り込んだ過去のいくつかのリリースと大きく異なっていると、MicrosoftのWindows Server部門でプロダクトマネージャーを務めるWard Ralston氏は言う。

 Ralston氏は、「通常は、最終的に何をあきらめるかが争点だった」と語った。しかし今回は、Microsoftは実のところさらにいくつかの機能をWindows Server 2008 R2に搭載することを検討している。たとえば、Windows Server 2008 R2の「Hyper-V」仮想レイヤについて、以前は最大32の論理プロセッサに対応するとしていたのに対して、最大64に対応することになるとしている。

 さらに新たに、異なる種類のプロセッサを組み合わせたクラスタを構成できるようになる。これまで、クラスタ構成は同じバージョンのプロセッサに限られていたが、Windows Server 2008 R2では、Intel製プロセッサあるいはAdvanced Micro Devices(AMD)製プロセッサの、異なるバージョンを使用するマシンでもクラスタを構成できるようになる。ただし、Intel製とAMD製を混在させることはまだできない。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    Microsoft 365で全てを完結しない選択、サイボウズが提示するGaroonとの連携による効果

  5. セキュリティ

    生成AIを利用した標的型攻撃とはどのようなものなのか?実態を明らかにして効果的な対策を考える

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]