トレンドマイクロ、Tested製品の認定範囲を資産管理ツールにも拡大

吉澤亨史

2009-07-22 19:39

 トレンドマイクロは7月21日、ソフトウェアベンダー(ISV)やハードウェアベンダー(IHV)と協力して両社製品の動作検証をする「Trend Micro Tested」プログラムの対象を広げ、資産管理ツールベンダーとの協業体制を強化すると発表した。具体的には、トレンドマイクロとISV/IHVの両社で、資産管理ツールとトレンドマイクロ製品の相互動作検証テストを実施する。

 セキュリティ製品と資産管理ツールを連携させ、一元管理、統合監視をするには導入、運用の各フェーズで十分な検証をする必要があり、そのコストが導入の障壁になるケースも少なくない。そこで、トレンドマイクロは導入時の事前検証をして導入企業や販売店の懸念をなくし、トレンドマイクロ製品と各社製品の共同導入を促進することにした。

 第1弾として、エムオーテックスが提供するネットワークの総合管理ツール「LanScope Cat6」、および、富士通四国システムズが提供するPC運用支援パッケージ「瞬快」と、トレンドマイクロの企業向けエンドポイント総合セキュリティ製品「Trend Micro ウイルスバスター コーポレートエディション 8.0 SP1」の共同動作をTrend Micro Testedプログラムに準じて検証する。

 これらがTested製品として認定されるのは7月30日の予定だ。認定済みの製品には、トレンドマイクロからTestedロゴやサポートが提供される。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]