欧州委員会、新人事を発表--独禁問題担当のポストは交代

文:Karen Friar(ZDNet UK) 翻訳校正:吉武稔夫、高森郁哉

2009-11-30 13:16

 欧州委員会のJose Manuel Barroso委員長が現地時間11月27日にベルギーで発表した新人事によって、競争政策担当委員Neelie Kroes氏と通信担当委員Viviane Reding氏はそれぞれ新しい職務を担当することになった。

 Kroes氏はデジタル政策担当委員に就任し、欧州ネットワーク情報セキュリティ機関(ENISA)とIT活動を支援する情報社会総局を監督する。同氏はこの職務で、コンテンツへの増加するオンラインアクセスと、デジタル経済に責任を負う。また、Kroes氏は欧州委員会の委員で構成されるEuropean Collegeの副委員長にも指名された。

 5年間にわたって競争政策担当委員を務めたKroes氏が就任当初に手がけたのは、Microsoftの独占禁止法違反に対する調査だった。その結果、Microsoftは4億9700万ユーロ(4億5100万ポンド)の罰金を支払った上に、サーバ製品に関する情報を競合企業に開示しなければならなくなった。Intelの独占禁止法違反を調査し、10億ユーロの罰金を科したのも同氏の働きだ。

 Kroes氏は最近、OracleによるSun Microsystemsの買収やMicrosoftのブラウザバンドルといった独占禁止法事案を担当していた。

 Kroes氏に代わって競争政策担当委員に就任するのは、これまで経済政策と通貨ユーロの責務を負う経済および金融担当委員を務めていたスペインのJoaquin Almunia氏だ。

 Kroes氏はReding氏の職務を引き継ぎ、Reding氏は情報社会およびメディア担当委員から司法、基本的人権および公民権担当委員になる。同氏もEuropean Collegeの副委員長に任命される予定だ。

 Reding氏は、「Telecoms Reform Package」法案の制定に尽力した。同法案に関しては、違法ファイル共有常習者のブロードバンドサービスを遮断することが認められるべきかどうかという、いわゆる「スリーストライク」条項を巡って議論が巻き起こった。この法案が最優先としている目的は、ナンバーポータビリティの改善とデータ漏洩の告知だ。同氏は、行動ターゲティング広告企業のPhormを巡る議論についても、英国政府は市民のプライバシーを十分に保護していないとの意見を表明している。また、書籍のデジタル化に関するGoogleとの議論にも参加している。

 欧州委員会の各委員が新しい職務に就くには、2009年1月に欧州議会の承認を得なければならない。Barroso委員長は全部で女性9名を含む26名の委員を指名し、7名の副委員長を任命した。

 新しく「EU外相」に選出された英国のCatherine Ashton氏は、European Collegeの筆頭として、必要な場合にはBarroso委員長の代理を務めることになる。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  2. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    Google が推奨する生成 AI のスタートアップガイド、 AI を活用して市場投入への時間を短縮

  5. クラウドコンピューティング

    生成 AI リスクにも対応、調査から考察する Web ブラウザを主体としたゼロトラストセキュリティ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]