ZDNET Japan OS 製品解説 フォトレポート:国内で広がるAndroidの輪--対応製品が集う「Android Bazaar」 - 6/10 矢野りん 2009-12-02 12:29 シェア Tweet noteで書く 印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Here's my content 11月30日に開催された、日本アンドロイドの会が主催するイベント「Android Bazaar and Conference 2009 Fall」のバザール(展示)会場では、Android機器向けのハードウェアやアプリケーションを制作した企業がそれぞれの製品を披露していた。その様子を写真で紹介する。 こちらはバザール会場の入り口に仁王立ちする「アンドロイド君」。モーターで送り込まれた空気で自立している。 左はモリサワ書体で組んだ小説をAndroidで表示した様子。右はiPhoneで小説の組版データを表示した例だ。左のビューワーはフォントを切り替える機能がついており、好きなフォントが選べる。「新ゴ」フォントなど、印刷物ではおなじみのフォントがAndroidデバイスでも楽しめる。 シェア Tweet noteで書く 関連記事 「これからのビジネスのやり方」について富士通社長は何を語ったか 自分に最適な「Linux」デスクトップディストリビューションを選ぶには Linuxへの入門に最適な「Ubuntu Budgie」--シンプルで使いやすいUI 未経験から日立のトップデータサイエンティストに--データ分析コンペで磨いた“実践力” 「思い込みを払拭して新世界でビジネスを」--アドモブ社長、Androidカンファレンスで語る 「AndroidはWebスケールで個人をクラウドに接続する」--Androidカンファレンス基調講演 「グーグルの2つのOSは最終的に1つにまとまる可能性が高い」--共同創設者ブリン氏発言 フォトレポート:Android搭載機器、ぞくぞく登場--Embedded Technology 2009 シャープ、Android端末の開発を明らかに--2010年前半にもお披露目へ デル、Androidベースのスマートフォン「Mini 3」を発表 関連キーワード OS 関連ホワイトペーパー 【IDC調査】経済効果は世界中で年間1.7兆円!RHELがもたらす効果とその理由とは CentOS Linuxなどの無料ディストリビューションから、RHELに移行すべき10の理由とは クラウド戦略で「OS」が重要である理由&プロジェクト失敗など、結果から見える課題 人気カテゴリ 経営 セキュリティ クラウドコンピューティング 仮想化 ビジネスアプリケーション モバイル