日本ユニシスと京セラコミュニケーションシステム、変更管理ソリューションの販売で協業

富永恭子(ロビンソン)

2010-06-02 18:17

 日本ユニシスと京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は6月2日、米Tripwireの製品群である変更管理ソリューション「Tripwire」の販売において協業を開始することを発表した。

 Tripwireは、企業システムのデータとネットワークの整合性を常に監視して、外部のみならず、内部からの不正な操作やオペレーションミスによる変更を検知し早期復旧をサポートする、情報資産保護ソリューション。同ソリューションは、日本ユニシスの情報セキュリティサービスシリーズ「iSECURE」のラインナップとして追加され「iSECURE Tripwire」として販売する。

 iSECUREは、日本ユニシスが提供するセキュリティサービス、セキュリティ製品、ICTセキュリティサービスなどの総称。ユーザーのセキュリティ向上を目的として、セキュリティコンサルティングサービス、セキュリティ製品の販売、実装、保守サービスからICTセキュリティサービスまで、要望に応じたサービスおよびセキュリティ製品を提供している。

 KCCSは、1999年よりTripwire製品を取り扱っており、2003年以降はTripwireの在日法人トリップワイヤ・ジャパンの販売代理店として、製品販売に加え、導入、運用、保守などの各種サポートサービスを提供、日本国内で多くの販売実績を持つ。またKCCSでは、Tripwireにより、ウェブサイトのコンテンツ変更検知に加え、Gumblar、改ざん、情報漏えいへの対策、さらに内部統制やクレジットカード業界におけるグローバルセキュリティ基準のPCI DSSなど、コンプライアンス対策などへの要望にも対応しているという。

 日本ユニシスでは、iSECUREシリーズへのTripwireの追加とKCCSのサポートにより、利用シーンに応じた変更管理環境の構築が提供できるとしている。また、自社内への構築だけでなく、SaaSの提供も予定しているという。同社のデータセンターを利用することから、安心で安全な変更管理機能の利用が可能になるとしている。同社は今後、iSECURE Tripwireにおいて、今後3年間で1億円の売上を目指すという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    標準化されたOS「Linux」で実現するIT環境の効率化、検討すべき9つの事項とは

  2. クラウドコンピューティング

    CentOS Linuxアップデート終了の衝撃、最も有力な移行先として注目されるRHELの今

  3. クラウドコンピューティング

    調査結果が示す「Kubernetes」セキュリティの現状、自社の対策強化を実現するには?

  4. OS

    Windows 11移行の不安を“マンガ”でわかりやすく解消!情シスと現場の疑問に応える実践ガイド

  5. 運用管理

    AWSに移行することのメリットと複雑さ--監視ソリューションの導入から活用までを徹底解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]