トレンドマイクロは6月3日、5月のインターネット脅威マンスリーレポートを発表した。5月の不正プログラム感染被害の総報告数は1403件で、4月の1533件から減少している。
感染報告数ランキングでは、5月に感染被害が増加した偽セキュリティ対策ソフト「TROJ_FAKEAV」と「HTML_FAKEAL」がランクインしている。偽セキュリティ対策ソフトは、「PCがウイルスに感染している」という偽の警告でユーザーの恐怖心をあおり、問題を解決するには有償版を購入する必要があるというメッセージを表示して金銭をだまし取ろうとするもの。
有償版の代金をだまし取るだけでなく、偽セキュリティソフトの購入時に利用したクレジットカードのIDやパスワードから、さらに大きな金銭被害に発展することもある。侵入のきっかけとしては、SNSのログインパスワードの変更と偽った迷惑メール(スパム)に添付されたファイルを実行した例や、Gumblar攻撃で最終的にダウンロードされた事例が報告されている。
不正プログラム感染被害報告数ランキングの上位は、1位がワームの「WORM_DOWNAD」(39件)、2位が「MAL_HIFRM」(33件)、3位がリムーバブルメディアを介して感染する「MAL_OTORUN」(30件)、4位がTROJ_FAKEAV(18件)、5位がHTML_FAKEALとバックドアの「BKDR_AGENT」(ともに16件)となっている。