富士通、「PCクラスタ性能検証センター」開設--ものづくりに必要なソフトを検証

大川淳

2010-07-06 19:11

 富士通は7月6日、CAE(Computer Aided Engineering)を利用したものづくりのためのソフトを対象とする、「PCクラスタ性能検証センター」を、東京・港区の富士通トラステッド・クラウド・スクエア内に開設した。ものづくりに必要な解析やシミュレーションのアプリケーションを提供するベンダーと共同で、同社の最新ハードとアプリケーションの動作および性能検証を実施し、検証結果を随時公開する。

 PCクラスタ性能検証センターは、解析アプリケーションベンダー向けにアプリケーション性能検証用PCクラスタシステムを常設。ブレードサーバ 「PRIMERGY BX920 S2」「PRIMERGY BX922 S2」や、InfiniBand QDRなどを備えており、オープンソースソフトウェアも含め、PCクラスタに最適なOSとミドルウェアにより、動作や性能検証を実行する。検証にあたっては、専任技術者がサポートする。

 富士通によれば、すでに共同検証の先行事例があるという。エムエスシーソフトウェアとの事例では、汎用非線形構造解析ソルバー製品「Marc」の新パラレル(並列)ソルバーとDDM(Domain Decompositions Method、領域分割法)計算機能の並列性能の検証を行った。その結果、「DDMと並列ソルバーを組み合わせた場合、逐次実行と比較して、16並列で実行時間を10分の1以下に短縮できることを確認し、『Marc』がスケールアウトにより大きな性能向上を達成できることを実証した」(富士通)という。

 また、エクサ・ジャパンとの事例では、熱流体ソフト「PowerFLOW」を用いた直接解法による流体騒音シミュレーションの計算時間の評価を行った。従来、流れと音の同時計算による騒音予測には膨大な計算時間がかかり実用適用が困難であるとされてきたが、この検証では、格子ボルツマン法を採用している「PowerFLOW」の特長である並列性能の高さが192並列(コア数)まで実証されたという。富士通は「軸流ファンの騒音レベルの定量的予測が48並列でも3日以内、144並列ではわずか1日で計算可能なことが確認された」としている。

 富士通はPCクラスタ性能検証センターの活用により「企業は流体解析、電磁波解析、衝突解析、落下解析、構造解析など各解析用のアプリケーションを活用したPCクラスタシステムを、効率よく導入することができる」としている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    Microsoft 365で全てを完結しない選択、サイボウズが提示するGaroonとの連携による効果

  5. セキュリティ

    生成AIを利用した標的型攻撃とはどのようなものなのか?実態を明らかにして効果的な対策を考える

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]