アドビがセキュリティでマイクロソフトと連携する理由

藤本京子(編集部)

2010-08-05 16:42

 「ユーザーを守るためには、セキュリティベンダーとの協力が欠かせない。われわれがセキュリティベンダーと情報共有する方法をいろいろ検討し、セキュリティベンダー側からのフィードバックも得た上で、Microsoftとの連携が一番いい方法だという結論に至った」。Adobe Systems 製品セキュリティ&プライバシー担当シニアディレクターのBrad Arkin氏は、8月4日に開催された同社のセキュリティへの取り組みに関するビデオ会見にて、AdobeがMicrosoft Active Protections Program(MAPP)を通じてぜい弱性情報をセキュリティベンダーに提供すると発表した件についてこう語った。

Arkin氏 ビデオの向こう側から日本の記者に説明するAdobe SystemsのBrad Arkin氏

 MAPPとは、Microsoftがセキュリティプロバイダ向けに提供しているプログラムで、同プログラムに参加しているセキュリティプロバイダは、Microsoftが月例で配布するセキュリティアップデート以前にぜい弱性情報が入手できる。MAPPのパートナーとなっているセキュリティプロバイダは65社で、全世界で10億人のユーザーをカバー。MicrosoftではMAPPを通じて攻撃の窓口を最大75%削減したとしている。

 Adobeでは、同様のプログラムを独自に提供しようとしていたが、「新たにプログラムを作るより、すでに成功事例を持つMicrosoftと連携し、同プログラムを通じてセキュリティ情報を提供した方がいいと判断した」とArkin氏。Microsoft製品のユーザーの多くはAdobe製品のユーザーでもあることから、同プログラムでセキュリティプロバイダにアプローチすることが効率的だという判断のようだ。

 ビデオ会見にてArkin氏は、Adobe Reader次期メジャーリリースにて実装予定のサンドボックス機能についても説明した。

 サンドボックス機能は、Windows向けのAdobe Readerに実装され、その名称は「Protected Mode」となる。保護された環境でアプリケーションを実行するために、ファイルのインストールや削除、システム情報の改変ができなくなるというものだ。Arkin氏によるとこの機能は、「MicrosoftのPractical Windows Sandboxing技術がベースになっており、Microsoft Office 2010のProtected Viewや2007のMOICE(Microsoft Office Isolated Conversion Environment)、Google Chromeのサンドボックスも同じ技術をベースとしている」という。

 同機能が実装されても、「ユーザビリティなどに影響はない」とArkin氏。事前に検証したケースでも、ユーザーの95%はサンドボックスの存在に気づかなかったという。ただし例外として、Windows XP上では、視覚に障害のあるユーザーに向けたスクリーンリーダーというコンテンツ読み上げ機能が利用できないとしている(Windows Vista、Windows 7では利用可能)。

 Adobe Reader Protected Modeの初回リリースではまず、すべての書き込みコールをサンドボックス化する。これにより、PCに不正コードをインストールしたりその他の方法でPCのファイルシステムを改変するといった攻撃リスクを軽減する。また、将来的には読み込みもサンドボックス化し、PCから機密情報を読み出そうとする攻撃も防ぐという。

 「Protected Modeでは、不正なコードをサンドボックス内にあるPDFファイルに隔離し、システムにコードがインストールされることを防ぐため、防御性能がいっそう向上する」とArkin氏。同氏によると、フィッシングやクリックジャックなどの攻撃はサンドボックスでは防げないものの、「バッファオーバーフローなどメモリに不正侵入するコードの攻撃は、既知のものであればすべて防ぐことが可能」としている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ランサムウェア対策をマンガで解説、手口や被害のデータから見る脆弱性放置の危険性とは?

  2. セキュリティ

    セキュリティリーダー向けガイド--なぜ今XDRとSIEMの違いを理解することが重要なのか

  3. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  4. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  5. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]