日本セーフネット、ディスク暗号化ソフト最新版を提供開始

富永恭子(ロビンソン)

2010-08-24 07:00

 日本セーフネットは8月23日、WindowsクライアントPCに対応したディスク暗号化ソフト「ProtectDrive 9.2」および、Windows Serverに対応した「ProtectDrive for Servers 9.2」の販売を開始した。それぞれ、64ビット版Windows 7やWindows Server 2008 R2などの最新OSにも対応する。

 ProtectDriveは、ディスク上のデータを暗号化し、盗難や紛失の際のデータ漏洩を防止するソフトウェア。内蔵ディスク以外に、USBフラッシュメモリ、USB接続外付けHDDの暗号化も可能だ。また、専用管理サーバが不要で、Windowsのアプリケーションとしてインストールし、設定ツールから、ディスク暗号化などに関する各種設定を行える。また、大規模組織での一括集中管理や設定が可能な、Active Directoryを使用した設定配信機能も用意されているという。

 また、Windowsが起動しなくなった場合、CD-ROMからWindows PE(Windows Preinstallation Environment)を起動して、暗号化されたドライブから任意のファイルを取り出すツールや、CDやDVDから起動して、暗号化されたドライブ全体を復号化するツールなど、各種リカバリツールが標準で付属する。ネットワークにつながらない環境でも、これらのリカバリツールが利用できるという。

 ProtectDrive for Servers 9.2は、ハードウェア方式のRAIDもサポートする。Windows起動前にProtectDriveのログイン認証画面(プリブート認証)を表示し、適切な方法で認証された場合にのみ、暗号化されたディスクからWindowsを起動するという。

 ProtectDrive 9.2の対応OSは、Windows XP HomeおよびProfessional(SP3)、Windows Vista(32/64bit)SP2、Windows 7(32/64bit)で、1ライセンスの税別希望小売価格は1万9000円。ProtectDrive for Servers 9.2の対応OSは、Windows Server 2003 R2(SP2)、Windows Server 2008 R2で、1ライセンスの税別希望小売価格は12万円。いずれも年間保守料が別途必要となる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    CIO必見、経営層に響く「AIエージェント導入」説明--7つの役職別シナリオで解説

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]