インターネット上に出回るデマに騙されない!--偽情報を見抜くためのウェブサイト10選 - (page 2)

文:Tim Malone(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子

2010-08-26 08:30

#4:TruthOrFiction.com

 Rich Buhler氏によって1999年に開設されたこの素晴らしいサイトは「eRumors」(電子噂)やデマ、支援要請など、電子メールを介して広がるものに関する情報を提供している。このサイトではストーリーを検索したり、Food-Drink(飲食物)やWarnings(警告)、eRumors in the News(ニュースに登場した電子噂)といったカテゴリ別に閲覧したり、直近1時間で最も閲覧されている20本のストーリーを読んだり、(ごく少額の料金を支払うことで)アラート情報の電子メール配信サービスを申し込んだりすることができる。

#5:Sophos

 このウイルス対策企業はデマ情報や都市伝説の一覧を提供しているものの、その内容は本記事で採り上げている他のサイトのものほどには充実していない。Sophosの関心はウイルスに関するデマ情報に向けられているのである--つまり、怪しい電子メールを開くとハードディスクのデータが消去されたり、マザーボードが破壊されたりすると脅かす例のメールだ。

#6:Hoax-Slayer

 Brett Christensen氏によって運営されているHoax-Slayerは2003年に、Yahooの電子メールディスカッショングループからウェブサイトへと変貌を遂げた。Hoax-Slayerではサイト内検索を行ったり、カテゴリ別に閲覧したり、最新情報を得るためにニュースレターの購読を申し込んだり、Hoax-Slayer Nutshellページを訪れることにより最新のデマ情報や、詐欺に関する情報にまとめて目を通したりすることができる。このサイトの内容は詳しく、常に最新の情報が掲載されている。また、特に興味深いページとしてTrue Emailsページを紹介しておきたい。このページでは、出回っている電子メールのなかから、デマのように見えるものの実際にはちゃんとした内容のもの(ただ、時には誤解を呼ぶようなものもある)をまとめて紹介している。

#7:Vmyths

 コンピュータセキュリティ分野の専門家たちによってよく参照されるこのサイトは、インターネット上に出回るデマ情報や、チェーンメールについての解説を新たなレベルにまで引き上げた。インターネット上に出回るデマ情報や偽のウイルス情報、神話、伝説について真の専門家の意見を聞きたいのであれば、Vmythsにアクセスし、Rob Rosenberger氏の解説を読むのがよいだろう。ただし残念なことに、このサイトの内容は包括的なものとはなっていない。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]