富士通、ソフトウェア製品のライセンス証書を電子化--業務効率化とCO2削減を推進

ZDNet Japan Staff

2010-10-12 20:23

 富士通は10月12日、同社ソフトウェア製品のライセンス(使用権許諾)証書の電子納品を開始し、順次、紙での出荷を廃止していくと発表した。

 これにより、従来紙ベースで作成し納品していたライセンスの使用条件および購入情報を、ユーザーが専用のウェブサイトを通じて照会できるようになる。ユーザー側のメリットとして、保管スペース、納品物の開梱作業、梱包物の廃棄作業が不要になるほか、納品物の確認作業が効率化され、資産管理の精度が向上できるとしている。

 また、このライセンスの電子化は、富士通グループの環境負荷低減プロジェクト「Green Policy Innovation」を受けて進められているものであり、紙や梱包物がなくなり、運搬作業が不要になることなどから、今後5年間で183トンのCO2排出の削減(削減率64%)が見込まれるとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]