いよいよ「夏」がやってくる--節電対策の考え方 - (page 2)

大河原克行

2011-06-10 18:03

 日本マイクロソフトでは具体的な対策として、Windows PC自動節電プログラムを配布。これを使用することで、液晶ディスプレイの輝度を抑えたり、15分でスリープモードに移行するといった設定が行われ、PCの節電が可能になるとしている。

 Windows PC自動節電プログラムは、5月末までに8万2000本がダウンロードされているという。

 また、日本マイクロソフトはPCを節電できる使い方も提案しており、1時間45分以内であればシャットダウンするよりも、スリープモードの方が消費電力が少ないことや、液晶ディスプレイの輝度を40%落とせば23%の消費電力が削減できることなどを、同社ホームページを通じて告知している。

 PCの消費電力の削減では、メーカー各社も積極的に取り組んでいる。

 NECパーソナルプロダクツが5月中旬から発売している夏モデルでは、Windows XPの最終モデルとなる5年前のPCに比べて、デスクトップPC、ノートPCともに60%減の省エネ化を達成。さらに、手軽に節電行動をサポートするECOボタンや、省エネ効果を見える化する「ECOみえグラフ」といったソフトウェアの提供も行っている。

NECパーソナルプロダクツは、ECOボタンを搭載して手軽にエコを実現※クリックで拡大画像を表示 NECパーソナルプロダクツは、ECOボタンを搭載して手軽にエコを実現※クリックで拡大画像を表示
NECでは、5年前のPCに比べて消費電力で60%の削減を実現する※クリックで拡大画像を表示 NECでは、5年前のPCに比べて消費電力で60%の削減を実現する※クリックで拡大画像を表示

 富士通でも夏モデルでは6年前のPCに比べて81%減という節電効果があることを訴求しながら、NEC同様にECOボタンを搭載したり、省電力ユーティリティによる電源供給抑制を実現。あわせて電源オフ時に充電が完了すると電力供給を停止したり、ピークシフト機能を実現するソフトの配布なども行っている。

富士通ではPCの節電機能を相次ぎ搭載。6年前のモデルに比べて81%の消費電力削減を達成した※クリックで拡大画像を表示 富士通ではPCの節電機能を相次ぎ搭載。6年前のモデルに比べて81%の消費電力削減を達成した※クリックで拡大画像を表示

ユーザー企業のニーズに変化

 企業のIT部門においても、節電や計画停電の意識が高まっているのは明らかだ。

 業界団体である一般社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)が先頃発表した2010年12月のユーザー企業調査によると、サーバを選定する要素として「省電力」をあげた企業は、わずか6%で順位は9位に留まった。

 だが、同協会では「東日本大震災後のこれからは、節電が重要な選定要素のひとつになると思われる。同時に、事業継続計画(BCP)の観点からプライベートクラウドを活用したり、サーバ分散を行いたいというニーズがある。さらに、免震構造のデータセンターへ移行させたいといったニーズも顕在化している」(JEITA サーバ市場専門委員会・西崎副委員長)などとして、ユーザーニーズに変化があることを示す。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]