タブレット端末が企業に普及するには--タブレット端末普及の促進要因と障害

Bill Detwiler (TechRepublic) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2011-10-12 07:30

 わたしはTechRepublic Live 2011で、タブレット端末の企業導入を促進する要因について議論した。わたしのプレゼンテーション「タブレット端末: ITの一般消費者化を加速するもの(Tablets: Accelerating IT Consumerization)」では、参加者に対して、タブレット端末の歴史、IT業界が当初タブレット端末に対して消極的だったのは、単なる消費者のおもちゃであると見ていたことが原因であったこと、そしてタブレット端末の洪水を乗り切る方法について、一通り説明した。

 タブレット端末の有用性に対するTechRepublicのメンバーの意見は二分されているが、このデバイスが単なる一時的な流行であると考える人の数は減ってきている。2011年4月の調査では、回答者の40%近くがタブレット端末は将来有望だと考えており、32%が中立の意見だった。タブレット端末が一時的な流行だと考えているのは、28%に過ぎなかった。

導入を促進する要因

 導入を促進する要因として、わたしは4つの要因を挙げた。

  • 処理能力の向上
  • ストレージ容量の増加
  • クラウド
  • ITの一般消費者化

 モバイルプロセッサとGPUは進歩しているものの、まだタブレット端末がPCと互角になったとは言えない。しかし、Nvidia Tegra 3(Kal-El)のようなクオッドコアモバイルプロセッサは、その性能差を縮めてくれるだろう。処理能力が大きく向上しているのに加え、タブレットのストレージ容量も増加している。128Gバイトや256Gバイトのストレージを搭載したタブレット端末が一般的になるのも、それほど先のことではないはずだ。また、クラウドも人々のデバイスの使い方を変えつつある。例えば、オンラインストレージサービスは、ローカルの大きなハードディスクの代わりとなり得る。より多くの「タスク」がクラウドで処理されるようになると、平均的なユーザーにとっては、ローカルでの処理に重点を置く従来のPCの必要性は小さくなると考えられる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  5. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]