ユニシス、メインフレーム「ClearPath」新機種販売--処理性能20%向上

田中好伸 (編集部)

2012-05-23 15:21

 日本ユニシスは5月22日、メインフレーム「Unisys ClearPath Server」の新機種の販売を開始した。大型機の「CS800L」シリーズと中型機「CS4100L」シリーズの2機種。最小構成価格はCS800Lが月額2266万円から、CS4100Lが月額519万円から。

 CS800Lシリーズは、ClearPath Server専用のOS「Master Control Program(MCP)」環境で稼働する「CS680L」シリーズの後継機となる最上位機種。独自アーキテクチャの最新のClearPath専用プロセッサで、処理性能は単一プロセッサあたりで約20%向上しているという。単一環境OSのシステム最大性能も約16%向上したとしている。

写真 CS800Lシリーズ

 前世代機と同様に、パーティションごとに設定した処理性能は、キャパシティオンデマンド機能で、業務ピーク時や別システムの障害バックアップ用として動的に増強できる。パーティション間で処理性能を動的に再配置する「Performance Redistribution」機能を標準で装備し、業務ピーク時に柔軟かつ迅速に対応できるとしている。

 CS4100Lシリーズは、MCP環境で稼働する中型機「CS4000L」シリーズの後継機。1つのソケットに6つのコアを搭載する、インテルXeonのヘキサコアプロセッサを搭載して、基幹系システムとして活用できる高可用性システムを提供できるという。

 インテルプロセッサの専用ファームウェア上で、米Unisys独自OS専用プロセッサ「Complementary Metal Oxide Semiconductor(CMOS)」と完全互換のMCP環境を実現できることから、ユーザー企業のプログラム資産をそのまま継承できるとしている。提供されるプロセッサは最大36倍の拡張性があり、ユーザー企業が必要とする最適な性能モデルを選択できるという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    新規アポ率が従来の20倍になった、中小企業のDX奮闘記--ツール活用と効率化がカギ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]