NEC、スマートデバイス活用POSを9月から--必要な機能はクラウドで提供

田中好伸 (編集部)

2012-07-10 15:57

 NECは7月10日、スマートデバイスを活用した販売時点情報管理(POS)システムのクラウドサービスを9月から提供すると発表した。

 新サービスは、タブレット端末やスマートフォンなどのスマートデバイスに必要なアプリケーションをダウンロードして利用する。最短で契約当日から利用できる。

 提供されるアプリケーションは、精算や売り上げの管理と分析といった店舗管理、電子マネーなどの決済、会員管理やポイント、クーポンといった顧客情報管理(CRM)となっている。NECのデータセンターで売上実績や会員情報などを管理し、蓄積されたデータを活用した分析も可能だ。

 新サービスは、店舗管理や決済などPOSシステムの機能をクラウドで提供するため、専用機器は不要。スマートデバイスとキャッシュドロアプリンタなどの周辺機器のみで利用できる。直感的に操作できるスマートデバイスを使うことから、新人の従業員もすぐに慣れることができるとしている。

 新サービスの決済は、NECが提供する電子決済基盤「MaPS(Marketing & Payment Platform Service)」用の端末と連動して、複数の電子マネーに対応する。消費者の再来店を促すクーポンやポイントの機能に加えて、会員管理や座席管理など、店舗の売上増加につながる機能も提供される。

 従来、小規模店舗は費用や導入期間、追加機能の導入とカスタマイズ性などが専用POSシステムを導入する際の課題になっていたという。NECのPOSのノウハウや電子マネーの決済技術をスマートデバイス向けのアプリケーションに移植することで、専用POSシステムと同等の機能をスマートデバイスで利用できるようにしたと説明している。

図 システムイメージ
※クリックすると拡大画像が見られます

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]