「セキュリティ業界の未来は明るい」と楽観視するマイクロソフト幹部

沙倉芽生

2013-03-04 15:21

 さまざまな大企業がサイバー攻撃にさらされ、サイバースペースの安全性が脅かされる日々——。

 暗いニュースにばかり注目が集まっているが、それでもセキュリティ業界を楽観視する人物がいる。米Microsoft コーポレートバイスプレジデント Trustworthy Computing担当のScott Charney氏だ。

 サンフランシスコで開催されたセキュリティイベント「RSA Conference 2013」の基調講演に登場したCharney氏。昨年はビッグデータ時代のプライバシー保護を訴えたが、今年は「セキュリティ業界はこれまでにさまざまな成功を収めてきた。また、明るい未来を感じさせる事実もある」として、楽観論が単に思い込みではないと主張した。

楽観論をささえる3つのポイント

スコット・チャーニー氏
RSA Conferenceではおなじみとなった感もあるスコット・チャーニー氏の基調講演

 Charney氏の楽観論はどこから来ているのか。同氏は、デバイスやサービスの基礎部分と、安全性や信頼性を確保した管理方法、そして外部的影響力の3点がセキュリティ業界を成功に導いてきたと語る。

 基礎部分については、セキュアな基盤を作ることで新たなイノベーションにつながるとCharney氏。中でも同氏は、UEFI(Unified Extensible Firmware Interface)やセキュリティ規格のISO27034により、安全性が増したとしている。「UEFIによるセキュアブートで、OSはより安全になった。またISO27034により、製品開発における安全性の指針が示しやすくなった」とCharney氏は話す。

 管理方法については、「クラウドサービスやアプリストアの普及が、セキュリティの向上に結びついている」とCharney氏。例えばアプリストアでは、ストアの運営側がセキュリティの要件などを決めるため、そこで提供されるソフトウェアは基準が満たされていることになる。運営側が自動的にソフトウェアをスキャンしたりパッチの配布もできるほか、怪しい動きをするアプリを無効化することも可能だ。さらに、ストアからソフトウェアアップデートもできるため、ソフトウェアを常に最新な状態に保つことが可能だとCharney氏は説明する。

 外部的影響力とは、サイバーセキュリティに関する国家戦略が進んでいることや、業界での動きがさかんになっていることなどだ。「ここ数年の間に各国でサイバーセキュリティに関する戦略が発表されている。また、グローバルレベルでサイバースペースの基準を調整する動きも進んでいる」とCharney氏は指摘する。

 Charney氏は、今後も攻撃者が手を緩めることはなく、セキュリティ業界で課題や困難は常につきまとうとしながらも、「サイバーセキュリティ問題は幅広く認識されつつあり、組織化された動きもある。このように困難に立ち向かうさまざまな動きを見ていると、楽観的になってもいいと感じている」と述べた。

Keep up with ZDNet Japan
ZDNet JapanはFacebookページTwitterRSSNewsletter(メールマガジン)でも情報を配信しています。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  4. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]