日立、垂直統合型マシン「UCP」の中規模システム向けモデルを発売

ZDNET Japan Staff

2013-07-01 17:52

 日立製作所は6月27日、統合プラットフォーム「Hitachi Unified Compute Platform」(UCP)において、中小規模システムのサーバ仮想化やクラウド環境の構築向けに「Hitachi Unified Compute Platform かんたん仮想化モデル」の販売を、6月27日に開始した。

 UCP かんたん仮想化モデルは、VMware vSphereやMicrosoft Windows Server 2012 Hyper-Vを用いたサーバ仮想化環境の構築実績によるノウハウを活用する。

 これにより、ハードウェアとソフトウェアを組み合わせた事前検証済みの構成の中から、システム規模などに応じて必要な者を選択し、顧客のシステム要件に合わせて調整した上で提供する。発注から最短で10営業日という短期間で提供可能としている。これにより、顧客の効率的なIT投資と、事業環境の変化への迅速な対応を支援するという。

 日立は、UCPをグローバル市場向けに製品化。国内では2012年10月に大規模なクラウドサービス事業者を主な対象とするIaaS基盤モデルと、中規模以上のプライベートクラウドを主な対象とするPaaS基盤モデルの販売を開始していた。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]