水戸市が財務会計システムをクラウドで構築--特例市で初

山田竜司 (編集部)

2013-07-09 12:15

 水戸市は、地方公共団体の基幹業務である財務会計システムをクラウド上に実装し、4月から稼働を開始させた。システムを導入したNECが7月8日に発表した。人口20万人以上の特例市が内部情報を扱う基幹領域のシステムをクラウドで構築する事例は全国初だという。

 同市はNECが提供する地方公共団体向け基幹業務システムのうち、予算編成・歳入/歳出・決算などの管理を行う財務会計システムをデータセンターからネットワーク経由で利用する。地方公共団体を相互に接続する行政専用のネットワークである総合行政ネットワー ク(LGWAN)を介することで、セキュリティを確保した。また、クラウドを活用し、自治体専門ソフトをノンカスタマイズで利用することにより、自庁で構築すれば1年から1年半かかる導入期間を、半年程度に短縮できたという。


 水戸市は現在、東日本大震災の影響により、仮市庁舎で業務を遂行している。震災を機に防災への対応を強化し、事業継続性を向上するクラウド形態のシステム構築を検討した。クラウドの利用により災害時の事業継続性を確保、これまで自庁内で管理・運用していたサーバ群を廃止し、システムにかかる運用コストや人的リソースを削減する。

 NECは「昨今、地方公共団体において限られたリソースで多様化・高度化する行政サービスを実現する課題があるが、クラウドサービスの利用が注目されている。すでに社内には100団体以上の事例がある」とコメントしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  5. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]