ウルシステムズとPivotalがリアルタイムでのビッグデータ処理技術で協業

山田竜司 (編集部)

2013-08-02 15:15

 ウルシステムズは8月2日、Pivotalジャパンとビッグデータ向けリアルタイム処理技術において協業すると発表した。

 Pivotal ジャパンは8月1日に設立された米EMCや米VMware、GEなどが出資しているビッグデータ解析、PaaS基盤などを提供する米国会社の日本法人である。

 両社はインメモリデータグリッドソフトウェアPivotal GemFireを中心としたトランザクション処理に関するサービスを提供し、基幹システムへの導入を支援するという。

 ウルシステムズではPivotal GemFireを利用したミドルウェア「ULFIRER」の開発や、Pivotalの製品を活用した高速トランザクション処理システムの構築、コンサルティングの実績を持つという。今後はビッグデータ処理の中核となるHadoopディストリビューションであるPivotal HDとPivotal GemFireとの統合サービスの実現にも注力していくとした。

 協業の背景としてウルシステムズは、「ビッグデータへのニーズが高まる中、金融や通信業などにおいて、増加するビジネスデータを超高速に処理することが必須になりつつある」とし、リアルタイムでのビッグデータ処理では、従来のトランザクション処理システムのようなデータの信頼性を保証しつつ、インメモリー技術を活用した超高速リアルタイム処理を実現することが求められるとした。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]