クラウドサービスのSoftLayer買収から1年--IBMが新サービスを発表

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル

2014-07-15 15:30

 IBMが「SoftLayer」クラウドサービス向けの一連の新サービスを発表した。これらの新サービスは「Watson」プラットフォームの開発とソフトウェア定義型ストレージを中心とするもので、SoftLayerパートナー市場の拡大を目指す。

 IBMが1年前に20億ドルで買収したSoftLayerは、ハイブリッドクラウド分野における同社の主力製品だ。IBMは「Amazon Web Services」(AWS)やGoogle、「Microsoft Azure」といった大規模なプロバイダーに対抗しようとしている。そしてさらに、SoftLayerを自社のハードウェア、ソフトウェア、およびサービスと統合して、ハイブリッドデータセンターの実現を目指している。

figure_1

 IBMは数値データも明かした。それによると、WhirlpoolやSicoss Group、Generaliを含む6000の顧客が既に、SoftLayerに重要なオペレーションを移行しているという。IBMは第3四半期、12億ドルのクラウド投資の一環として、同社の「Power Systems」を基盤とする4つのデータセンターを開設する予定だ。

 SoftLayer向けの新しいサービスには以下のものがある。

  • コグニティブコンピューティング向けエコシステムの構築を支援する「Watson Developer Cloud on SoftLayer」。
  • 自然言語によるビッグデータクエリを実現する「Watson Engagement Advisor on SoftLayer」。
  • SoftLayerで提供されるサービスとしての「Bluemix」プラットフォームの拡張。
  • クラウドとオンプレミスのデータをつなぐ「Elastic Storage」。
  • 環境を管理する機能を備えた自動サービス管理システム「IBM Cloud Modular」。
  • 複数のハイブリッドクラウド環境間の相互運用性を実現する「Jumpgate」。Jumpgateによって、「OpenStack」APIとプロプライエタリなベンダーAPIの相互運用が可能になる。
figure_2

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]